回答受付中
食品工場で働いているのですが、新入社員の洗い残しが多くて困っています。ビーターの上の部分、ミキサーボールの持ち手、机の側面、鉄板の油汚れ、型の焦げ、ばんじゅう全体などなどの洗い残しが多く、洗い直しの仕事が増えています。掃除も下手で掃き掃除したあとに拭き掃除をして汚れを床に落としたままモップをするので汚れが伸びているだけですし、机の下やミキサーの裏、ゴミ箱のしたなどはよく忘れています。 注意するのも疲れますし言うと嫌な顔をされます。過去にもそれが原因で辞めた人がいるので注意するのが怖いです。 どうすれば少しは改善に繋がりますか?
16閲覧
根気よく教えて注意するしかないと思います。 新入社員なんて大体家で家事とかろくにしたことない人が入ってくるんだし、衛生観念ゼロ(あるいは間違っている)って人がほとんどだと思います。 作業を教えるのではなく衛生観念について勉強してもらう前提で指導しないと、単に作業を教えても衛生観念がゼロでは汚れが残っていても食中毒を起こすとか関連付けて思ったりしないからなんとも思わないし床の汚れが伸びようが作業的に拭けばいいってことしか思ってません。 単に汚れを落とせという作業的なことしか教えないとそういうことになります。 根本的に衛生について教育して食中毒の怖さを知らないと、洗い残したらヤバイからきれいに洗おうとは思わないものです。 家事をほとんどしていない学生より、炊事掃除が得意で家庭での食中毒に対する注意もしっかりしている主婦層を雇うのが手っ取り早いと思いますね。
新入社員の方の掃除が雑で、注意するのが難しい状況のようですね。以下の点を提案させていただきます。 ・まずは新入社員の方に対して、丁寧に指導する機会を設けることをお勧めします。掃除の重要性や、適切な方法を具体的に説明し、理解を求めることが大切です。 ・上司や先輩社員から、実際に掃除の仕方を見せてもらうのも効果的でしょう。手本を見せることで、正しい方法が身に付きやすくなります。 ・掃除の手順や注意点をまとめた資料を作成し、新入社員に配布するのも良いかもしれません。いつでも確認できるようにすれば、ミスが減るでしょう。 ・定期的に掃除の状況を確認し、適切に評価することも大切です。上手にできた点は褒め、改善が必要な点は具体的に指摘するなどのフォローが重要です。 ・最後に、上司の方も新入社員に対して、できるだけ丁寧で建設的な指導を心がけることが大切だと思います。嫌な顔をされるのは確かに気分の良いものではありませんが、会社の品質維持のためには、適切な指導は避けられません。 少しずつ丁寧に指導を重ねていけば、新入社員の方の掃除の質も向上していくと思われます。焦らずに地道に取り組むことが大切だと思います。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
< 質問に関する求人 >
食品工場(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る