教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員には色々な種類がありますよね。その中でも日本中を飛び回れたり、移動が多く必然的に日本中を回れるような公務員にはどの…

公務員には色々な種類がありますよね。その中でも日本中を飛び回れたり、移動が多く必然的に日本中を回れるような公務員にはどのような人たちがいるんですか?教えてください。そしてそのような公務員になるにはどんな大学・学部を出てどの種類の試験に合格するとなれる。給料はこの位だ。などの事もお願いします。 それから「こんな公務員もあって面白い。この職業は実は公務員なんだよ。」などの事も書いて貰えればうれしいです。その場合は日本中を回れるということは抜きにしても構いません。とにかく情報がほしいのです。「国や都道府県、市町村、省庁のホームページを見ろ」なんて事は言わないでくださいね、お願いします。

続きを読む

676閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    異動となると、2〜3年程度のペースなので日本中を飛び回れるということにはならないと思うので、出張が多い公務員について書かせていただきます。 出張が多いのは、なんと言っても会計検査院です。一年のうち3ヶ月程度は出張で日本各地を飛び回るそうです。何をするかと言うと、税金が正しく使われているかをチェックします。例えば、新しく建物を作った場合には、それが当初の目的とおりに建造され、使用されているかをチェックしにいきます。このような業務内容ですので、そのチェックの対象が存する日本各地に出張することになります。聞いた話だと、出張先では5時で仕事が終わるので、その後は自由にあちこちに行けるとのことです。会計検査院のHPは、 http://www.jbaudit.go.jp/ になります。ちなみに、採用は現行制度ですと、国家公務員採用試験I,II,III種からの採用になります。ですので、III種なら高卒でも採用試験を受けることができます。私はここを目指しています。 他におもしろいもの(民間では出来ない仕事)として、公安関係の警察や公安調査庁、公安ではありませんが内閣情報調査室が挙げられます。警察については、ご存知だと思いますのでここでは割愛させていただきます。公安調査庁は破壊活動を行う団体や北朝鮮やテロリストを対象に、スパイ活動を行います。尾行もしますし、内部工作もします。スパイチックな活動らしいです。内閣情報調査室は、内閣の重要政策についての情報収集と分析を行います。国内、国外ともに情報収集活動を行うそうです。 公安調査庁は国家I,II種試験からの採用です。内閣情報調査室は、国家II種からの採用になります。公安調査庁はhttp://www.moj.go.jp/KOUAN/ 、内閣情報調査室は、 http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jyouhoutyousa.html 、http://www.cas.go.jp/jp/saiyou/saiyou_index.html を参照してみてください。

  • 会計検査院の調査官になれば、 各週くらいの割合で、 全国出張となります。 事務所への「定期」を購入したことがない と言っていましたが・・・・・。

    続きを読む
  • 刑務官が異動が多いですな。しかも全国。 他の一般職だと、いわゆるキャリアは全国異動がありますが、二種、いわゆるノンキャリは各地方内の異動がほとんど。関東地区で採用されたノンキャリは基本関東地方のみの異動。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#出張が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる