教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在育休中。小学校教員4年目です。 育休中なのですが、来年度の春(4月)から復帰して6年生を希望しようとしています。

現在育休中。小学校教員4年目です。 育休中なのですが、来年度の春(4月)から復帰して6年生を希望しようとしています。来年度の6年生の子どもたちが3、4年生の時に担任させていただいた子どもたちで、6年でももちたいと思っています。 しかし、育休明けということや、私は6年担任の経験がないこと、などを加味すると少し難しいような気もして来て自信も無くなってきます笑 本当は来年度の9月復帰でもいいのですが、敢えて4月復帰にし、6年担任が良いと思っています。 どう思いますか。無謀ですか、、 大人しく9月復帰にすべきか、悩んでいます。 単学級なので周りの先生方にも色々教えていただかないといけません。 経験者の方、教員の方、ご意見ください、(*_*)

補足

義父母、実父母の協力は得られます。

続きを読む

173閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    新年度の6年生の担任は、まず、今、担任を持たれている先生(5年生の担任)の希望だったり、次年度の学校の職員の構成によって決まったりするのではないかと思います。質問者様の育休代員の方が、5年生を担任しているのでしょうか。 ちがうなら、その方も6年を持ちたいと思っているかもしれません。 持ちたいという気持ちは、理解できますが、育休をとるということは、権利ではありますが復帰に当たっては「どの学年でも頑張る」という謙虚な気持ちが必要です。 人事の希望は、学校長が采配しますよね。 これまでの評価も加味すると思いますが、6年生の担任は様々な校外との連携も求められます。(中学校など) また、6年生特有の行事や仕事もあります。(卒業アルバム製作など) 育休明けは、家事育児が大変になるので、「これまで経験した学年」を持つ方が多いです。教科書が変わったとはいえ、教材研究を一からするよりも、担当した学年のほうが見通しがもてるということもあります。 心情としては、理解できますが、ここは、「どの学年でも復帰後は頑張る」という姿勢のほうが好印象のような気がします。その上で6年生担任のオファーが来たら、受ければよいのではないでしょうか。

    なるほど:2

    そうだね:3

    ありがとう:2

  • 保護者目線ではありますが… 経験の有無は特に気になりませんが、お子さんの病気等で休むことが多いならやめたほうがいいのではと思います。最終学年で行事も多いですし、担任が不在の運動会、卒業式などはちょっとどうかなと思うので。 ご主人や祖父母の協力もあり、ある程度仕事に専念できる環境であればいいのではないでしょうか。

    続きを読む

    なるほど:1

    そうだね:4

    ありがとう:2

  • 育休明けということなので、小さいお子様もいるし無理せずでもいいのではと思います。子どもが小さいと熱だしたりで休むことも増えるかもしれないし、ご自身も体調など万全とはいかないかと思います。 私は一般企業ですが、育休明けはうらしま太郎状態でしたので、できれば無理ない復帰を考えたほうがご自身やご家族、子どもたちのためになるのではと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

    そうだね:1

  • 保護者目線で、経験なくても参観日なんかで言ってくれれば上に子供いる保護者とか経験談としてこの時はこうだったとか話したり提案とかするし、そこは気にしてないけど 休み多くないなら良いと思う やっぱり最後だし行事ごとだって色々ある中で、しょっちゅう休まれていたら何なの?とはなる 厳しくて寄り添ってない意見に聞こえると思うけど、あなたがお子さん大切で子供の為に休むように私たちも子供の為に良い学校生活送れるように頑張ってやれることやってるわけなのでね

    続きを読む

    なるほど:1

    そうだね:1

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる