回答終了
パワハラに該当するかどうかについて質問です。今学生で、飲食でバイトをしてみようと思い、初めて勤めるならマニュアルやシステムがしっかり確立されている店の方が良いと考え有名飲食チェーンに応募しました。そして平均として合計50時間ほど研修生として働き、その後正式にバイトになると説明を受けてから始めました。 しかし、かなり現場責任者の人からの発言や指導の人からの態度に違和感を感じています。具体的に言ってしまうといろいろ怖いので多少控えます。 例としては指導されたことを理解できなかったり、聞き取れなかったりすると 「日本語わかるか?」とか、「イライラさせんな」などと言われてかなりその時点でなかなかに傷つくというかしんどかったのですが、人を選んで他の事象に対するイライラをぶつけてきてるのが何よりもパワハラっぽいなと感じました。 他の人にはさん付けして呼ぶ中、「おい、〇〇」みたいに研修中の私にだけ呼び捨てで呼んできたりと人を選んでるし、当たりが強いなと感じています。 その時間帯の現場で一番偉い人にいつも指導を受けるのでずっと同じ人から指導を受ける訳ではないのですが、その複数の方の大半が同じようにキツい言葉だったり、他の事への不満を自分にぶつけてきていると感じました。 初めてのバイトなのでこんなのが社会では当たり前なのかもしれませんが、私の主観では例に挙げた発言や態度はパワハラなのではないかと思いました。政府が設置してる労働局への相談などは、あまり学生バイトレベルの問題で相談しても効果はないのではないかと感じここで相談してみました。 こういった発言や態度等が世間一般パワハラに該当するかご意見いただきたいです。よろしくお願いします。
64閲覧
>「日本語わかるか?」「イライラさせんな」「おい、〇〇」 パワハラです。こういうのは何の指導上の目的・効果もない威圧的なだけの行為です。それが立場上あなたが逆らえない人(社員だったりバイトリーダーだったり)からされるとパワハラになります。なのでパワハラです。 幸いにもあなたは単なるバイトなのでその店に執着する必要がないのが強みです。色んな機関を味方に付けて戦うこともできますがサッサと辞めるのが正解ですね。下手に離脱が長引くとそのやり方に慣れてくるというか、自分が染まってしまって自分の仕事観に対して大変な悪影響になります。すぐ逃げた方がいいです。人間どうしても環境に適応する力があるので酷い職場でも段々肯定的になり自分も矯正されていってしまうんです。もっと正しいやり方で仕事や人間関係を学ばせてくれるお店はたくさんありますよ。入ってみないと分からないので当たりが出るまで応募を繰り返しましょう。 今回の件も一応勉強になったとは思います。今いるお店のwebサイトや求人をあらためて今見てみると、職場内部の惨状を連想・想起させるようなヒントがもしかしたらあって、応募当時は見過ごしていても今なら気付けるかもしれません。「こう書かれてる求人はやばいんだな…」と次からブラックな職場を避ける目が養われたかもしれませんよ。それは最終的に学生を終えて新卒採用っていう一発勝負する時の武器になると思います。
なるほど:1
その時点ではまだギリギリパワハラにはなりませんがよくないバイトだと思うので辞めた方がいいですよ。 あと飲食店はそういう人が多い傾向です。 アパレルとか工場のほうがまだ平和です。
そうだね:1
< 質問に関する求人 >
労働局(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る