教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ガクチカのエピソードが弱すぎる場合の対処法を教えて下さい。 質問者のガクチカ にできるもの(アルバイト)⤵︎ ・高級…

ガクチカのエピソードが弱すぎる場合の対処法を教えて下さい。 質問者のガクチカ にできるもの(アルバイト)⤵︎ ・高級レストラン受付(1年半) ・リゾートバイト(2ヶ月) ・高級ホテル専用の派遣・イベント系派遣 売上に直接繋がるような役職につかず、 数値化された成果や、わかりやすい目標達成等がなく、 端的に言うと「○○を頑張った」から「お客様や上司にいい評価貰えたよ」的なことしか書けません。弱いです。 成人式の実行委員+当日の司会もしましたが、 資料集めて作っただけで書くことありません。 アルバイトをガクチカにする+数値に出ない目標達成の場合の書き方を教えて頂きたいです。 文章書くの苦手で分かりにくかったら申し訳ないです。 就職活動 就活 25卒 26卒 ガクチカ ES 面接対策

続きを読む

208閲覧

回答(8件)

  • 貴方が【頑張った】と感じるものを胸張って話せばいいんです。 成果なんてどうでもいいです。 仮に資格試験が不合格でも、試験勉強を頑張ったならそれをガクチカにすればいいんです。 面接をするのは大学を卒業した社会人達です。 大学生が大したことをやってないのは面接官全員が理解してます。 (勿論、最大手とか受けるエリート集団は別だが...大企業とかなら平凡な大学生でも受かります) そんな中で「バイト先で売り上げ〇〇%上げました!」とかいう奴もいますが面接官からしたら「またそれか。私が大学生の時にそんな奴身近にいなかったはずやのに。」くらいの感覚で流されるでしょう。 面接で社会人は大学生に成果を求めてない。 ただただ、人間性を知りたいだけ。 なので成果は二の次で貴方が【頑張った】って思う出来事を、どのように頑張って、どのような結果になって、その結果に対して今後どのように活かすのか。 を書けばいいだけです。

    続きを読む
  • 別に何書いても一緒ですよ笑 内容そのものだけではさほど差はつきません。 問題はまともな文章構成力があるかどうか、論理的に喋れるかどうか。 そもそも貴方が「学生時代に力を入れたこと」なんだから、なんであれ喋れて当たり前のことです。 本当に一生懸命にやったことなら、エピソードなんていくらでもあるし、書けるし喋れるはずです。 だからネタはなんでもいいです。 エピソードが弱いか強いかでもない。 まともに喋れるか、書けるか。それだけです。

    続きを読む
  • ガクチカは受ける企業レベルによって重要性や見るポイントが全然違うので、あなたはどの程度のレベルの企業を受けようとしているかによって書くべきものが異なります。 おそらく大手企業や人気企業はもともと無理だと思うので、中堅や地方の中小零細がメインになると思います。 そういうところはみんな就活サイトからそのままパクってきたようなガクチカばかりなので、ぶっちゃけガクチカで差がつくことはありません。 あなたもそんな感じのガクチカを書いて出せば大丈夫です。 高望みし過ぎず、そのESで通る企業を探すという観点で就活するのが良いでしょう。

    続きを読む

    そうだね:1

  • みなさん、成果アピールに全集中されますが、採用側が知りたいのは、結果よりあなたの人柄や取り組みへの考え方です。 ガクチカは言い方を変えた自己PRです 1.あなたのアピールポイントを考える 2.それを示すガクチカエピーソードを持ってくる 3.どんな風に仕事に貢献できるかを考える これで「私は、こんな人間でこんなふうに会社に貢献します、だから採用してください」とアピールします

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる