回答終了
伝統芸能に詳しい方教えてください。小学生の息子が狂言に興味を持っています。去年の夏休み、数日間のワークショップに参加し一般のお客様のまえで舞台に立ちました。いまだに去年の演目をそらで言えるほど気に入っています。なんどか先生方の舞台も見に行き、毎回笑いながら見ています(笑っても良い場面以外は静かに見てます) 先生方は舞台でお忙しく、お教室のようなものはないと聞いていたので、また来年の夏休みのワークショップを楽しみにしつつ、違う流派の狂言教室に体験申し込みをしたのですが… その矢先、先生から連絡がきて個別のお稽古をしていただけることになりました。 先生方(3人)の公演やお稽古の合間にしていただくため不定期になります(その流派の家系の跡取りのお子さん以外の子どもはやってないので、息子ひとりと先生方でお稽古になるそうです)そこで疑問が… ①元々教室がない場合、お月謝はいくらかお聞きしていいのか? ②お月謝がない場合謝礼はいくらほどお渡ししたら良いか?渡すのは逆に失礼か? ③流派の違うお教室と併用するのは失礼か? ④来月は能楽堂に見にいきますが、その際差し入れをしてよいか(いつも休憩時に食べる菓子折りを差し入れてます。能楽堂は初めてです) 一個でもわかる方いましたら、どうか教えてください。お稽古は嬉しいのですが、伝統芸能の当たり前がわかりません…。
27閲覧
< 質問に関する求人 >
芸能(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る