解決済み
看護学生1年目の者です。 就職後について悩んでいます。 今は国試等に合格するため解剖であったりさまざまな分野を勉強しています。将来まだハッキリとした場所で働きたいという希望はないのですが、呼吸器や産科等興味あるものはいくつかでてきました。 そこで、看護師は就職したら、色んな科で働かないといけないとかありますか?(○○科で○年働いたら次は○○科行く みたいな) 同じ科で何年も働くことはできますかね? もしそうであれば、病気が見える などの参考書を興味があるものだけ買って集中的に勉強したいなと考えています。 またなるべくあらゆる科にいって全体的にスキルなどをアップするべきなんですかね? まだ学生1年目なので何も分からなくてすみません。3年制なので早めに考えて対策したいと思いまして。 意見アドバイスください。
44閲覧
看護師をしている人間です。 将来性を踏まえての学習について悩まれているのですね。 まず色んな科で働かなければならないかという質問については、もし総合病院等に就職すると一定の期間働くと他の科に異動して欲しいと師長に声をかけられます(基本的には人的リソースが足りないなど病院都合によるもの。大体6-7年目が目安)。なので看護師人生を全て一つの科に集約するということは難しいと思います。 そのため自分からスキルアップを考えて行動するという必要は殆どなく、流れに身を任せて自分が就職した科で精一杯学ぶことがそのままスキルアップに繋がるのであまり意識はしなくていいと思います。逆に言えば何歳になっても異動する度にその科で必要とされる知識や技術を学ぶことが必要ということですね。 興味のある科について勉強をしようとしている、早めに対策をしたいと思っている、とのことですがもし将来自分が興味のある科に就職した際に困らないようにという理由で不安で勉強をしようとしているのであればその勉強はしなくて良いと私は思います。理由としては実際に就職してみないとどんな知識や技術が必要なのかが分からないためです。実は私は呼吸器の看護師なのですが元々抱いていたイメージと就職してからの実際に大分差があるなと思いました。その病院ならでは、その科ならではの知識や技術が必要とされるので今は焦らなくていいのではないかと思います。加えて必ずしも自分の希望した科に配属されるとは限らないので勉強していても無駄になる、というパターンをあるかもしれません…もしモチベーションに繋がるから、という理由であれば大変素晴らしいことだと思います!ぜひぜひ続けてください、応援します。 もし手持ち無沙汰で不安なのであれば学生期間中は国家試験の過去問を解くことをおすすめします。教員によっては国家試験の内容を踏まえてテスト作成をする方もいますし国家試験対策は早ければ早いほどお得ですので。ただ範囲と量が膨大なのでそれこそ解剖生理学で自身が興味のある分野や履修中・履修を終えた科目等絞って勉強すると良いと思います。参考書に載ってない内容をメモにしてまとめたり、自分なりの問題集を作ったり、ハマると結構楽しいです。 長文になって申し訳ありませんでした。参考になれば幸いです。
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る