解決済み
「全然仕事を教えてもらえなかった」って正当な退職理由ですよね。 わたしは、新卒1年目で退職して、すでに転職しています。今、一社目を振り返るとやっぱり理不尽なくらい何も教えてくれませんでした。 実務に関する研修は特になく、OJTがメインでした。 配属されていきなり担当が任されたのですが、指導係からは最初に部署の担当製品をざっくり説明された以外に何も教えられませんでした。引き継ぎ資料も無し。 指導係はこっちから質問しないと何も教えてくれませんし、質問したこと以外は何も教えてくれません。しかも質問しても「俺じゃわからないから」とか「別部署の人に聞いて?」とかばっかりでした。 で、別部署の人に聞くと、そもそも引き継ぎされてないので「キミだれ?」からでした。そこから説明して「〇〇さん(指導係)に何も聞いてないの?」「それはうちの担当業務じゃないからなあ」で結局戻されてループ突入です。 そんな感じで、何から手を付けていいのかもわからないし、仕事の進め方教えてくださいって言っても「そこを考えるのが君の仕事だよ?」でほんとに手探りで進めるしかありませんでした。で、なんとか出した進捗を報告すると、「なにこれ?」「何やるかわかってるの?」「わからないならちゃんと聞きなよ」って!! こんな状態だったのに、なにかミスがあると上司や別部署の担当達は指導係にではなく全部私にどうなってんだ!とか詰めてきました。そうするとようやく指導係が「オレに報連相ちゃんとすればこんなミス起きないから」と指導wをしてきました。 10か月はなんとか続けました(仕事は全然できてない)が、ナゾの高熱がでて休んだのをきっかけに、もう耐えきれなくなってしまいました。そして、飛び込みで精神科行って即日で適応障害の診断書もらってバックレるように会社に行かなくなってしまいました(その後ちゃんと面談をして、正式な手続きを経て辞めました)。 もう転職しているので関係ないですが、こんな理不尽に耐えろって無理じゃないですか?逆にこの状況で仕事ができるようになる人がいると思いますか?
150閲覧
1人がこの質問に共感しました
>「全然仕事を教えてもらえなかった」って正当な退職理由ですよね。 そこだけ切り取ればそう。 >こんな理不尽に耐えろって無理じゃないですか?逆にこの状況で仕事ができるようになる人がいると思いますか? 教えてもらえる関係を築いてからでないとまともに教えてくれない職場はあります。教えてもらって当然みたいな態度だとすぐに相手にされなくなる。 味方作りに成功するか自力でなんとかする人が残る感じです。営業やってる知り合いは自力でなんとかしてから味方を増やしていって自分の後輩には時間を作って率先して教えるようにしたそうです。序列を覆すチャンスと捉えたそうでかなり早くに出世してました。 それを上手くこなす人もいるので、その職場に向いてなかったんだと思います。 若干古いなぁとも思うので辞めて良かったと思いますよ。
< 質問に関する求人 >
新卒(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る