教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防士(レスキュー隊員)の方たちにお聞きします。レスキューの服ってオレンジ色のイメージがあるのですが、ふだんは普通の消防…

消防士(レスキュー隊員)の方たちにお聞きします。レスキューの服ってオレンジ色のイメージがあるのですが、ふだんは普通の消防士さんが着ている青(紺?)のものを着ていたりするのですか?家の近所が大きな消防署なのですが、いつも「救助工作車」(=レスキューの車、ですよね!?)に乗って数人の隊員たちがやってきていろいろ訓練されている様子が見られるのですが、彼らはだいたい青(紺)の服です。 急に出動が入ったら、オレンジにぱっと着替えるんですか~? それとも、彼らはレスキュー隊員の人ではなくて、普通の消防士さんなのでしょうか。。

続きを読む

3,531閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    消防の救助隊(レスキュー隊)はオレンジ服を着ています。 だけど消防本部によっては救助隊(レスキュー)とポンプ隊(消火活動を行う一般の消防隊)を兼任しいる場合もありその場合はオレンジ服じゃない消防本部もあります。 おそらく救助隊と消防隊を兼任しているからオレンジ服じゃないんでしょう。 このような隊は兼任救助隊と呼ばれています。

    1人が参考になると回答しました

  • うちの本部では,専任の救助隊がある署はオレンジを常に着てますけど,救助隊専任を置かない署では兼任の救助業務は通常の紺色の活動服で出動してます

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レスキュー隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる