解決済み
品出しバイトってはじめ付いてくれる(教育係)っていました?グロサリーの品出しはじめたんですが主任の方針なのかこの1ヶ月間、教育係の人も誰もいなくて…主任も「あー売場にいる人探して聞いて」みたいな感じです。 それで100%わからないので、どこにいるかわからない先輩等を商品1品、1品ごとに焦って探してるんですが閉店時間になるともうとっくに他の人や主任もいないので「出し切れなかった商品をどこにおけばいいのだ」とか「帰っていいのか」とかグロサリーの人が誰もいない閉店した店で1人、顔面蒼白で泣きたくなります。 ‥‥教育係の人っていました?
170閲覧
従業員です。 指導もしてます。 指導係がするのは、売り場での接客態度や品出し時に先入れ先出しやフェイスを揃えるなど「どう品出しするか」であって、「品出しする商品がどこにあるか」なんて教えません。 それは最初に「1番通路は◯品群(和風調味料とか)、2番通路は‥」と教えるのみです。 わからないものはみんな自力で探しますよ。先に書いたように品群を教えてあるのですから、たとえばトマトの水煮缶を探すのに和風調味料の醤油やみりんのところなんて探さないでしょう? ケチャップのあたりかな、と予測をつけて皆探し当ててます。 >主任も「あー売場にいる人探して聞いて」みたいな感じです 社員はもっと全体的な、社員がやるべき仕事があるので、一人一人の細かい疑問に答える立場にはあまりありません。 他のパートやバイトに聞いてわかることなら一々主任にまで聞くべきではありません。主任しかいないなら別ですが、「売り場にいる人探して」と言うことは誰かいるってことですから先にそちらに聞くのが筋です。 >「出し切れなかった商品をどこにおけばいいのだ」とか「帰っていいのか」とかグロサリーの人が誰もいない閉店した店で1人、顔面蒼白で 作業割当表やシフト表があるのですから、1ヶ月も仕事してるならだいたい何時になれば人がいなくなりそうだ、くらいはもうわかるでしょう? 声掛けされないなあ、と思うなら、なぜそうなる前に聞かないのです? あるいはその日は聞けなくても次回出勤時に「前回こうだったのですが、そういう時はどうすればいいのでしょう?」と出勤の最初に聞かないのです? 商品の場所は主任にまで聞きに行くのに、そういった作業上の大事なことはなぜ聞かないんですか。 商品の場所聞く時に「そう言えば前回こうで‥」と相談すれば済む話でしょう? 正直、新人のフォローが薄いな、という感じは否めません。 否めませんが、それ以上に 「あ な た が 全 て に お い て 受 け 身 過 ぎ」 なのが原因です。 新人に「どう?」と聞いてくれるところがほとんどでしょうが、他の人もあまり人を指導したことがない立場なら、あなたが残っていることを意識せず全員退社する、なんてあり得ることです。 そういう状況になってなお 「誰も見てくれない」 「どうしたらいいかわからない」 なんて受け身過ぎにも程があるというものです。 このままじゃヤバいな、と思ったらちゃんと自分から声をあげるのも、仕事のうちです。 誰かが面倒見てくれる、と待ってたら大間違いです。
< 質問に関する求人 >
品出し(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る