三大国家資格って、公認会計士、弁護士、 医師じゃないの?⁇
東大理三に現役合格し、在学中に予備試験、司法試験に1年未満で1発合格、医師国家試験を1発合格、卒業後に10ヶ月程度で会計士試験に合格した河野玄斗さんいわく、 司法試験、会計士=東大だそうです。 鑑定士は受けていませんが、上記2資格より取得が容易です。 以上から、国公立大学に受かるのは、文系三大試験すべてに受かるより簡単だ、と言えると思います。 勉強時間は弁護士4000時間、会計士3000時間、鑑定士2000時間と仮定して合計すると、9000時間です。さすがに国立大学でも受かります。医学部を目指せる可能性すらありますよ。完全独学の点では、大学受験は参考書が多くまとまっていて、国公立大学は私立と違い、教科書を逸脱した範囲からは出せない決まりがあります。一方、資格試験は範囲が膨大でどこから出るか分かりません。なので予備校を利用するわけですが、独学で勉強となると、圧倒的に資格試験の方が難しくなると思います。
言うまでもなく3大国家資格全てに合格する方が難しいですが、 そのどれか1つに合格する方が、国公立大学に受かるより更に難しいです。 もっと言えば、3大国家資格でなくても、 日商簿記1級や、行政書士や、社会保険労務士、税理士や、中小企業診断士試験でも同様です。 完全独学でなくても通学でも同様の結果です。 日商簿記1級合格者の場合は、大学入学は大分楽になります。無試験合格もありますし、 ちなみに、税理士試験に合格するのは5科目合格しないといけませんが、税理士試験2科目(簿財など)合格していれば、大学卒業していなくても無試験で大学院に入学できるのですが、 そういったことはご存じですか?
なるほど:3
そうだね:3
ありがとう:1
そもそもその国家資格は大学受験までした下地をもって挑戦するものなので、単純な比較はできませんが、周りの合格者をみた感覚的なものですが・・・ 基本的にその3つの国家資格を全て取れるクラスの人がいる国立大学といえば東大・京大、以上です。旧帝大とかいっても北海道とか九州、東北あたりの大学レベルで弁護士は厳しいです。当然どの大学にも突発的に頭いい人はいるだろうし、各大学の研究レベルが高いとかいうのとは別問題として、やはり母集団のレベルで考えた場合に大学入学と資格試験ではそれくらい差があります。
なるほど:2
そうだね:2
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
公認会計士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る