教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

誤植対応について質問です。 自分の仕事先では制作を担当した人が先ずは確認し、その後担当の営業の人が1人確認する流れです…

誤植対応について質問です。 自分の仕事先では制作を担当した人が先ずは確認し、その後担当の営業の人が1人確認する流れです。自分はリモートのため出力が出来ない環境なので、モニターで確認します。(営業の方はどうされているかわかりません。) 制作後自分は2回確認して提出するのですが、どうしても時々1文字抜けている事や打ち間違いがあります。 制作した直後は特に目慣れしてしまって見落としがちです。時間がある時は一晩おいて見るようにしていますが時間がない場合は数時間おいて見るようにしています。また、1人なので読み上げも思い込みで進んでしまう場合があるので一応していますがあまりあてにしていません。 どのように対策したら誤植を防げるでしょうか? 皆さんの対策を教えて下さい。 ちなみに文字校正担当は人不足のため作れません。また、人員を増やす事も出来ません。 あくまで営業1人と制作1人でやる事を前提でお願いします。

続きを読む

76閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    作成者本人は何回見ても気づかないものですよね。でも印刷したら途端に見つけてしまう。ということは画面上でも見る環境が変われば気づきやすくなるのかも。 テキストデータばかりという前提で、フォントを変えてみる、文字サイズを変えてみる、1行の文字数を変えてみる。そうすると間違えた文字の場所が移動するので気づきやすくなります。 もう一つ、テキストデータを『音読』してみるのも有効です。黙読では見えているつもりでも、実は見えてない事が多いものです。声に出すと誤植部分に違和感があったりします。

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 間違いは絶対あると思ってチェックする。

    そうだね:1

    ありがとう:1

  • まずは粗チェックの自動化では。 ①辞書照合で誤植検出(辞書未登録語彙、同音異義語列挙) ②コーパス分析で品詞誤植検出 最近だと文意解釈を含むAIチェックも行われ始めていますが クラウドにデータ転送するため守秘義務があるような原稿ですと使えないケースが多いと思います。 まあ、知識かお金が必要ですけどね。 知識もお金もないなら、努力で頑張るしかないんじゃないですかね。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 確実なチェックは出力して行います。 現状だと常時紙出力でのチェックができるわけではないものの、適宜段階ではそれで確認です。 実際にディスプレイと紙での比較も研究されてます。 https://blogs.ricoh.co.jp/RISB/new_virus/post_604.html ただどっちにしろ、人がチェックしてる時点で100%抜け漏れなしは不可能です。 かといってまだ機械的なチェックで処理も不可能です。 (テキスト原稿段階である程度の自動確認は可能)

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

モニター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる