教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在の二級建築士資格について教えてください。

現在の二級建築士資格について教えてください。当方、大学を出てから20年以上経つのですが、実家の工務店にて無資格で働いてきました。今回、別の会社の社員に誘われていまして、資格があれば更に基本給が上がるということなので受験を考えています。 実務には触れてきましたがCADで完結してしまうため、実技試験となると学生時代の図面版とT定規待ち合わせていないのですが‥当時の道具だけでこれからの受験勉強に臨めますか? と、その前にあまりにも大学卒業から期間が空いてしまった場合には受験資格がなくなってしまうこともありますか? 建築士会とやらに問い合わせしてみたのですが、講習会の申し込みを薦められるばかりで電話もしつこく掛かってきます。 受験が厳しいようであれば無資格のまま転職しようと思いますが、受験可能であれば頑張りたいです。 年数が経っているため学科についても参考書等を購入予定ですが、おすすめがありましたら教えて下さい。 また、通信や独学、学校に通われた方もいましたら費用も教えていただければ幸いです。

補足

皆様ご回答いただきありがとうございます。 私の拙い文章をご解読頂きありがとうございます。 ちょっと意味不明なところがあったので訂正と補足をさせて頂きます。 現在私は自営で大工をしていますが、今回会社員にならないかということで建築会社からお声掛け頂きました。私の主な仕事としてはリフォームと現場社員の人材育成になるかと思われます。会社員になる以上、家を建てることは出来ても資格がないのはちょっと恥ずかしいので質問させて頂きました。が、落ちても恥ずかしいので内緒で受けようかと。 当時の持ち物を確認したところ、お気に入りだった字消し板や他の道具もありました! 平行定規だけ購入すればあとは大丈夫そうなので、皆様に教えて頂いた参考書をもとに来年の受験目指してみようと思います! みなさまありがとうございました。今夜もう一度読ませて頂いてからベストアンサーを決めさせて頂きますね。

続きを読む

188閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    持ち込める製図板が決まってますので購入したほうがいいです 当方 学科独学 製図通信 経験者です 学科は独学で100%大丈夫です 学校の新出予想なんて必要ありません 当てずっぽうの問題たくさん解くくらいなら過去問20年やったほうがいいです 製図は 学校の体験行ってみたら 大きめ教室で大人数がひたすら図面を描いてて特に作図中にアドバイスをくれるわけではないので 自宅で集中して製図できる環境あれば 通信をすすめます メールで質問すればいつでもちゃんと回答してくれるので生で話す必要ありません

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • >実務には触れてきましたがCADで完結してしまうため、実技試験となると学生時代の図面版とT定規待ち合わせていないのですが‥当時の道具だけでこれからの受験勉強に臨めますか? 無理だと思います。 T定規ってことは、製図板はA1じゃないです? 普通は平行定規付きのA2の製図板なので、それをかわないと無理です。 平行定規かっても製図板の大きさが違うと思います。 大丈夫って書いてる人いますが、全然大丈夫ではないかと。 >と、その前にあまりにも大学卒業から期間が空いてしまった場合には受験資格がなくなってしまうこともありますか? なくなりません。 >年数が経っているため学科についても参考書等を購入予定ですが、おすすめがありましたら教えて下さい。 また、通信や独学、学校に通われた方もいましたら費用も教えていただければ幸いです。 製図は学校がほぼ必須なんで、製図で通う学校の教材をメルカリとかヤフオクで買うといいと思います。 学科は独学でも行ける可能性がありますが、勉強に相当の自身がないと効率は悪いので、年数かかる可能性があると思いますんで、まっとうに行くなら全部通った方が楽です。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 持ち込み可能なアイテムは試験元が発表しています。 T定規は大丈夫だった気がしますが ドラフターみたいな角度のつく製図板はだめです。 大人しく平行定規買いましょう。 たちまち二級建築士の資格を取りたいというだけであれば 学科テキストは日建のもの 学科講座(をもし受けるのであれば)TAC 法令集は総合資格のもの 設計製図の講座は総合資格(お金がないなら建築士会の講座) がお薦めです。 個人的には学科は独学、設計製図は講座がおすすめです。 総合資格の設計製図講座は40万くらい? 建築士会の講座は10~15万程度だったかと思います。 テキストは中古で3万くらいでメルカリとかで買えます。(去年のが)

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 平成20年より前の卒業なら、指定学科を卒業していれば必須科目の単位数を気にする事なく受験可能と思います。 道具については学科合格してから誰かに借りるか買えば良いです。 大学の時に購入した製図板とT定規はもう捨てましょう。 学科は独学でもいけるとは思いますが、 何分中年になってきていて、世間のしがらみや当人のやる気の問題もあって、仕事終わりで勉強を続けるのか結構大変です。 資格学校にいける余裕があるなら合格率を上げやすいかと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

工務店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる