教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

建築業界について質問です。 私は高3で、建築学科を志望してします。そこで、下記を質問します。

建築業界について質問です。 私は高3で、建築学科を志望してします。そこで、下記を質問します。①大学で二級又は一級建築士の資格を取り、建設企業に就職した場合、施工管理部と設計部、主に新入社員はどちらに配属されるのですか? また、どちらかに配属されるというのはどのような判断基準でなされますか? ②施工管理は大変だとYouTubeやWEBで調べたのですが施工管理の就職をなるべく避けて設計部に就くにはどのような就職先がありますか?もしくは、施工管理は避けられないのでしょうか? ③上記の②において施工管理が大変だと認識しているのですが、設計は施工管理に比べるとどのくらいの過酷さでしょうか?

補足

いま進学で建築学科か、機械工学科で悩んでいます。どちらが良いと思いますか?

続きを読む

112閲覧

回答(5件)

  • >①大学で二級又は一級建築士の資格を取り、建設企業に就職した場合、施工管理部と設計部、主に新入社員はどちらに配属されるのですか? 在学中は受験資格がないので、資格は取れないです。大学学部卒業後に受験可能なので、多くの人は就職後に資格を取ります。 建設企業に就職する場合は、入社前に施工管理部で採用されるのか、設計部に採用されるのか決まるので、採用してから部署が決まるものではないです。 就活自体が、建設企業の設計部とか、建設企業の施工管理部っていう感じで就活が行われるので、とりあえず採用されてから配属がきまるわけではなく、配属込みで就活をしますから、配属の心配はしなくていいと思います。 >②施工管理は大変だとYouTubeやWEBで調べたのですが施工管理の就職をなるべく避けて設計部に就くにはどのような就職先がありますか?もしくは、施工管理は避けられないのでしょうか? 施工管理が大変だというYouTubeやWEBライターが仕事してると思ってるんでしょうか?まともにその仕事をしてる人はそんなことやってないので、そういう話は信用しない方がいいですし、仕事がきつい業種をあげたら、だいたい全部きつい話は出てきますので。 施工管理が大変だから、設計へ行きたいと書いていますけど、施工管理へ行く人は設計の方が大変だと分かってるから、施工管理へ行くんですよ。設計の方がはるかにはるかに大変です・・・ >③上記の②において施工管理が大変だと認識しているのですが、設計は施工管理に比べるとどのくらいの過酷さでしょうか? 普通は設計の方がきついです。 大学入ればわかりますが、大学の時点で、結構な理不尽な目にあうので、そこで大半折れて、設計へ行く人がほぼいないって感じになります。そうなると施工管理とかメーカーへの就職になります。 過酷っていうけど、競争の場が違うっていう感じです。県内トップの進学校で競争するのが設計だとしたら、県内2位で競うのが施工管理っていう感じです。 で、施工管理できついのは、大手じゃなくて、二次三次のゼネコンとか下請けだと思います。建築現場できついと言ったら、職人なんで、施工管理できついってのは噂レベルの話だと思います。はるかに職人の方がきついと思います。 もちろん施工管理もきつい話はあります。例えば自○するレベルとかいいますけど、そんなもの公務員でもどの業種でもある話なので、そういう特別に厳しいところだけみて判断しない方がいいと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

  • とりあえず①だけ 大学在学中に建築士の資格は取れません! 指定科目を履修後、卒業して初めて受験ができるので(一級も二級も)就職活動は無資格状態でやります。 大学院の時に建築士受験をする人はいますが。 設計職に行くのなら、会社によりますが、即日設計を採用試験でやらせたりします。 募集人数的にも設計の方が倍率が高くなるので、大手ゼネコンの設計部は院卒が多いです。 このレベルだとCADが出来るとかはどうでもいいです。設計課題で良い評価をとり、コンペに入賞して、魅力的なポートフォリオが作れることが大切になると思います。

    続きを読む

    なるほど:1

  • ①現場しらずして何ができると言われ現場に配置されそう。少なくともCAD系はマスターしておかないと設計部への転属の道はない気がします。高三にできることは限られてますが。。 ②建築だと設計事務所しかないように思えます。土木系だとJRやコンサル系NEXCOと色々勤め口はあるんじゃないでしょうか ③建築設計は公共物件は入札しか大型\\な案件を受注できないので、寝ずの突貫作業になります。設計と同時に積算要領に基づいた設計書(金有の設計書と数量表)も作るので、工事資材の数量算出もしなくてはいけません。これを適当にやると発注者からめちゃめちゃ怒られ議会レベルの問題にあるので力抜くところがないですね。。事業をよく知らないお金にシビアな発注者と、発注者の無理くりな工期のやりくりと設計照査で落とし穴を見つけ増工を引き出そうとする施工者間に入り二者間調整もしなければなりません。 暇な時はまるで暇ですが、施工管理(現場)と比べると天気に左右されることもなく、おっかない下請けに怒られることもないと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 数年前に大手ゼネコンに就職したものです。 ①に関して基本的には個人の希望が通る形にはなると思いますが、企業にもよると思うので一概には言えません(特に地方建設企業など) ②に関してですが、施工管理をしたくないならそもそも施工管理が仕事内容ではないところに就職すれば良いと思います。ハウスメーカーであったりデベロッパー、設計事務所などがあっているのではないでしょうか(どうしてもゼネコンがいいなら話は違いますが) ③については、人によるって感じですね。大谷翔平とメッシどっちがすごいですかって言われても比べる基準が違うので人によって意見が分かれるのと同じことです。 ただ個人的にはむしろ施工管理のほうが楽だと思う時もあります。単純に設計するので頭をずっと使い続けて家に帰ってからも頭の中に残り続けます。頭の疲労と体の疲労どっちがいいかで話は変わると思います。その辺は大学で学ぶときに実感すると思います。 全体を通して言えることですが、まず大学院に行くことはほぼ必須だと思ってください。逆に施工管理がしたいなら学部で大丈夫です。 あとはまぁ、建築のコンペで受賞できたらほぼ確実に設計に行けると思います。その代で一番の設計者を決めるので欲しくない企業はないと思います。 まずは大学受験頑張ってください!

    続きを読む

    そうだね:1

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる