教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾でお勤めの方へ。引き継ぎ一時間って?

塾でお勤めの方へ。引き継ぎ一時間って?すいません、愚痴です。 しょっちゅう言う事が変わるわ、面接時にはうまい事言ってたくせにいざとなったら嘘をつきまくり抗議すると被害者面をする等以前から不信感を抱いていた上司(個人事業なので社長)にキレて辞める事にしたのですが、後任の人への引き継ぎをする日、待っていても社長も後任の人も全然来ない。 いつ来るの、と思っていたらやっと来たのが終業一時間前。事務でも引き継ぎは二週間から1ヶ月かけるのに、今から引き継ぎしてくださいって。4ヶ月私がやってきた仕事って、一時間で引き継げるような浅い仕事だったの?ちなみに仕事は塾の教室長です。子どもを、生徒を金の種としか思わない社長に未来はない。他にも「授業なんて答え丸写しにしているだけでも、子供は先生頭良い!って言うから大丈夫」とか「うちに来る子なんて落ちこぼればかりなんだから、一問一答式にしているだけで勝手に50点とか採れるようになって、先生のおかげで成績上がったって感謝される」ってバイト講師の人にも言っていたり。 皆さんの塾でも引継ぎってこんなものですか?

続きを読む

1,312閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんばんは、私は塾講師(と家庭教師)で20年弱の経験がある者です。 塾ってそういうところ多いですよね。私が以前10年以上勤めていた塾も、生徒は『金づる』でしたね。 私も一応、教室長をやっていたので、管理職の端くれとして会議にも出席していましたが、その場ではかなりかなりヒドイ話も出ていましたよ。「とにかく予算(生徒数と売上)を達成しろ!」ってね。 バイトも含めて多くの講師が参加する「教務研修」ですら、「生徒の成績を上げろ!」という叱咤激励はせいぜい1割程度、残りの9割は、「成績のいい生徒は、難関校を受けるように説得しろ!」でしたよ。 それも、自分の行きたいところ以外の学校を無理やりにでも勧めろってんです。(もちろん、塾のチラシに載せる合格実績を稼ぐためです。) 例えば、公立高校が第一志望の生徒に、「確かに君はその公立に合格できるだろう。だが、それだけでいいのか? 本当のトップを極めてみないか?」とそそのかして、不必要な私立も受けさせるとか。 あるいは、私立が第一志望である成績優秀な生徒について、「推薦入試なんぞ受けさせて、それですんなり合格されてしまったのではもったいない。推薦入試は回避させて、その私立は一般入試だけに絞らせろ。そうすれば、空いている日程でその他の私立も受けさせられる。そういう風に説得しろ!」なんていうアホな指示が出ました。私たちはその指示に逆らえませんでした。そういう塾だったんです。 昔はそういう塾じゃなかったんだけど、だんだんそういう方針(金もうけ主義)になっていって… で、私はやめました。 ちなみにそこは、首都圏で一番伸びている、超有名な大手塾です。生徒のみんな、あんな詐欺(まがいの)塾に行ってはいけないよ! 今は、なんとか正統派の伝統を守っている塾で仕事をしています。本部はそれなりに「金もうけ主義への方向転換」を狙っているようですが、ベテランの先生たちがかなり骨のある人たちで、頑としてそういう姿勢に反対しています。そういう塾もあります。 ただし、かなり実力がある講師でなければすぐにクビになるところなので、私もなんとか追い出されないように頑張ります。

    ID非表示さん

  • 普通でしょ 個別の場合なら直に見ないと学力やペース配分はわからないしひきつげない やってくれたほうがいいけどやらなくていいこともある 塾は慈善団体ではない 営利企業 講師も好かれるためにやってるわけではない 逆に生徒に使い捨てにされても文句は言えない 他人なんだから でも各人が許される範囲内でどういう態度をとるか情熱をかたむけるかは否定しない 虚心に自分の為にベストを尽くすだけ

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる