解決済み
建設業経理士2級 第35回の第5問について質問です。 簿記や経理業務に詳しい方、回答お願いします。 SNSが少しざわついていた(5)の借受金の処理についてです。興味があって見てみましたら、案の定引っかかりました。 これって工事はとっくに終わっていたけど、前受金を「現金等10,000/借受金10,000」で処理しっぱなしにしていたって事ですよね? で、今回「借受金10,000/完成工事高10,000」と直すのが正しい答えとなりました。 では何故、完成工事原価は計上しないのでしょう? 原価情報も損益情報も無いため、売上処理自体は完了しており未収入金の処理が「未処理」という事かと思っていました。
1,080閲覧
借受金ではなく「仮受金」なのはさておき。 建設業経理検定の主催者は模範解答も採点基準も公表しておらず、これらに関する問い合わせには一切応じない旨をアナウンスしています。従って出題意図がどうなのか確かめるすべがありません。 お尋ねの決算整理事項等(5)②については問題文の書き方が不明瞭かなと思います。質問者さんは大栄の解答例を御覧になったのかもしれませんが、ネットスクールの解答例では「未処理」を「完成工事高の未計上」「仮受金の未振替」それぞれの解釈で処理した別解として書いてあります。 個人的には質問者さんの考え方を支持します。前受金(試算表上の勘定科目は「未成工事受入金」)が工事価格全額とは限らないから、すなわち手付金として工事代金の一部だけをもらった可能性がありうるためです。この立場だと本来なら未成工事受入金から完成工事未収入金への振替が必要なところでしょうけど、貸借が相殺されるためか、ネットスクールの解答例では割愛されてます。 (ついでに、完成工事高の相手科目が現預金や仮受金という仕訳は個人的に違和感をおぼえます) > では何故、完成工事原価は計上しないのでしょう? 建設業経理検定2級の第5問では今回に限らず、完成工事原価の計上は決算整理事項等(10)でのみ行います。他の決算整理処理をし、未成工事支出金の期末残高が確定したら、完成工事原価が自動的に確定するのです。
なるほど:2
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る