解決済み
行政書士問題の基礎知識にある、政治や経済といった一般常識系問題や、文章理解問題の良い勉強方法があればおしえてください。民法や行政法など、過去問や肢別など3周してある程度わかるようになってきました。 政治や経済といった一般常識系の問題と文章理解問題はまだぜんぜん手をつけていません。 行政書士を合格された方にお聞きしたいんですが、みなさんはどのような勉強をされたんでしょうか? わたしは、新聞を毎日読もうかとも思いましたが、新聞を読む習慣がないので、時間的にかなりつらいかなとやめました。 いま考えているのが、公務員試験の時事問題集と文章理解を買ってやろうかなと、思っています。 このやり方は、どうでしょうか?効率とか良くないからやめたほうがいいなど、アドバイスいただけたらありがたいです。
133閲覧
よく経済新聞などの切り抜きを集めるとかいう方法もありますが 効率はよくなくて、行政書士試験としては話題性があるなどのものが出る 事が多いです。 なので日ごろからのニュースなどや新聞に目を通すくらいでいいかと思います。 文章理解問題は、まず行政書士試験の過去問を解きましょう。 新試験の平成18年度からのものが終われば次は平成17年以前の旧試験の 文章読解問題を解くといいです。 文章理解は得点の宝庫であり3問中3問が妥当ですが落とせても1問までです。 どうしても苦手ならば公務員試験用の文章読解問題を解くといいです 政治経済社会は、公務員の時事というものがあるのでそれらを解くと いいかなと思います。 lecさんの最重要まとめというのが今も出てるか分かりませんがそれらも やったり、市販模試などを解くといいです。 一般知識は、足切りがあり4割取らないといけないですが今年からは 書士法などが復活ともあり足切りなどは以前よりもなくなるとは思います。 頑張ってください。 一般知識は14問中6問が最低ラインですがが8~9問くらいを目安に 取り貯金を作れるのが理想です。
そうだね:1
ずいぶん昔に行政書士の資格を取ったものです。 文章理解問題は、現代文の評論型を参考に勉強すればいいです もともと、頭が理系で、私大理系出身なので、 国語は久しくやっておらず苦戦しました。 どうしてもやりたかったら、地法上級レベルの 問題集をやったらどうですか? 懐かしい思い出です。 次に、政治経済の問題は、経済は毎年出ることは似ているから、その辺りは過去問を潰していきました。 政治問題や時事問題については、就活用の時事問題を読んでいくといいし、僕個人としては、試験日2週間前に一度ヤフーのニュース検索で「行政書士」と検索して、何かないか確認しておきました。 前日にも一度確認しました。
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る