解決済み
定年後の人生について。 定年後に、再雇用を選ぶ人って、ほとんどは、他に選択肢がなく、惰性で選ぶ感じなのでしょうか?今いる会社も、100%近い人が、再雇用を選んでいます。ほんの一部、起業したり、大学に再入学したりする人もいますが、例外なく、役職の高い人ばかりで、もう、仕事をやり切ったみたいな感じです。そのまま再雇用の方が楽なのに、何故だろうと思います。 ちなみに、私も再雇用を選ぶと思います。 やっぱり、人種が違うんですかね?
97閲覧
『ほんの一部、起業したり、大学に再入学したりする人もいますが、例外なく、役職の高い人ばかりで、もう、仕事をやり切ったみたいな感じです。そのまま再雇用の方が楽なのに、何故だろうと思います。』 再雇用、って普通はその時点でそれまでの役職や地位は無くなって、一般社員、すなわち平社員になるんですよね。。。 3月末日まで、部署長や課長、部長として職場のトップにいた人が、4月から再雇用契約になって、部署で平社員としてイチから働くことになります。 職場では最下層のポジションで働くことになるのです。昨日までの部下は全員、先輩社員になる。。。昨日までの部下は自分の上司になる。。。。仕事内容も報告を受けたり決済をする立場から、すべて上司に報告する、指示を仰ぐという立場になります。 こういう立場が逆転した職場で働くことができる役職者は非常に奇特な方といえます。 昨日まで顎で使っていた部下に翌日からは自分が顎で使われる立場になります。 人間にはプライド、矜持があります。 このプライド、矜持を最初から持っていない人間であれば、役職や地位がなくなっても気にせずに働けるでしょう。 しかしそういう人間性を持つ人はほぼ見当たりません。 また、職場の部下にとっても、昨日まで自分達の上司だった人が翌日から職場の末席に座って仕事されるのは迷惑な話です。 昨日までの上司に、雑用を頼めるような社員がそうそういません。 役職者のとっては、結局、再雇用で職場に残っても居場所がない。。。ということです。 定年時に、役職もつかずに、平社員、一般社員の地位である社員にはそういうプライド矜持は元々存在しません。 再雇用になる時点でも仕事内容は変わりません。籍雇用の時の仕事も再雇用の仕事も変わらずに働けます。 再雇用制度というのは、定年時に役職がない社員には都合の良い制度です。 定年時に、企業の役職に就いている人には働きにくい制度であり、再雇用希望率は低いのが通例です。
お金のことがなんとなく不安だし、したいことが特にあるわけじゃないから再雇用選ぶのかなと思いました。 役職の高い方は、たぶんお金の不安がその分ひくいから違う選択肢出てくるのかなと思いました。 やりたいことがあっても、金のことが不安だとやれるもんじゃないし。 違う仕事を一からするより、慣れた職場で雇用延長して働いたほうが楽だからになるかなと思いました。
来年度末、定年退職です。 再雇用は最長5年間(65歳まで)、希望すれば1年契約で雇ってもらえます(これは、どこも同じ?)。 65歳を過ぎたら、70歳までは、本人が希望して、且つ、会社側が認めたら同じ条件で仕事ができます。 約1年前にあるミッションを受けて今の部署に異動しました。そのミッションを全うするのに4〜5年必要かなという見積もり(私を含む関係者の合意)で、実際、異動してみて、そんな感じです。 なので、再雇用を1〜2年続けますが、お給料は今の約7割になるけど同じ仕事内容と責任なので、それで7割はモチベーションが下がるので辞めるつもりでいます。 数年、給料が下がっても続ける理由は、そのミッションを任せてもらったこと、これまでの待遇を考えたこと、会社は困らないだろうけど現場スタッフの混乱は避けたいことです。 退職した後は、企業とか大学入学ではなく、興味があるけど、やってこなかった業種でアルバイトをするつもりです。 50歳を過ぎた時からFPさんに相談したりして、90歳まで自分の希望する生活ができる計算で考えています。
詳細はわかりませんが、人間関係もあり、在職した職場で残るという場合、前職の立場があり、仕事がやりにくいともいます。仕事の内容は熟知していたとしても、人間関係の関わり合いから仕事についても考えてしまうと思います。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る