解決済み
塗り壁とかコンクリートを打つ?、左官屋さんや鳶職の職人さんのズボンを何と云うのですか? どうして、下膨れのナスの様な形をして居るんですか?
65閲覧
テクノアイ清水建設の技術と云うサイト https://www.shimztechnonews.com/topics/conCafe/2018/2018-36.html に、こんな風に書いて有りましたよ。 著者:大槻 陽一 有限会社大槻陽一計画室 ワード・アーキテクト "鳶職人が履いているあのダボダボのシルエットのニッカポッカ(英語のknickerbockerは オランダ人移民の意味。ボでなくポと発音するのが主流のようだ)。職人は「ゴト着」と呼んでいるらしい。" https://www.shimztechnonews.com/topics/conCafe/2018/2018-36.html#:~:text=%E9%B3%B6%E8%81%B7%E4%BA%BA%E3%81%8C%E5%B1%A5%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%82%E3%81%AE%E3%83%80%E3%83%9C%E3%83%80%E3%83%9C%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%9D%E3%83%83%E3%82%AB%EF%BC%88%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%AEknickerbocker%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E4%BA%BA%E7%A7%BB%E6%B0%91%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%80%82%E3%83%9C%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%83%9D%E3%81%A8%E7%99%BA%E9%9F%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8C%E4%B8%BB%E6%B5%81%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A0%EF%BC%89%E3%80%82%E8%81%B7%E4%BA%BA%E3%81%AF%E3%80%8C%E3%82%B4%E3%83%88%E7%9D%80%E3%80%8D%E3%81%A8%E5%91%BC%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%84%E3%82%8B%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%84%E3%80%82 尚、 ナスパンと云う言葉は検索しても出て来ませんでした。 AIも間違える事が在るんですね。
1人が参考になると回答しました
鳶職さんや左官屋さんが履いている ダボッとした作業ズボンを ニッカズボン、または ニッカポッカと言います。 左官屋さんや大工さんは ズボンの裾がベルトっぽい感じで 縛ってあるデザインを履いている事が多く、 鳶職の人の場合は、 地下足袋や 足首上までの安全靴を履く絡みで、 足首周辺がしっかり絞って 織り込む形…ちょっと違いますが、 野球のズボンみたいな履き方をしています。 今回ナス型に例えられていますが、 あのダボッとしている形には理由があって、 建築電気屋の私も履くのですが、 ダボッとしている分、 夏場密着しにくいので蒸れにくいのと、 膝を上げる際に引っかからないので、 通常のカーゴタイプ含めた 作業ズボンよりも楽に 膝を上げ下げ出来るんですよ? また、鳶職でも高所作業をする鳶さんは、 資材を担いで狭い足場を歩くので、 ズボンのダボッとした部分が 先に触れる事により、 足元に障害物があった際の 転倒事故や怪我の予防になったりします。 ただ、大手の現場では高所作業時に 逆に何かに引っかかって危ない。 と言う事で、 ニッカポッカ着用を禁止している所もあります。
1人が参考になると回答しました
ニッカポッカ・ニッカーボッカーズと言います。 ズボン内でゆとりがあり、しゃがんだり、跨ったりの作業が楽です。 副産物として広がりが周囲の突起物に当たりますので、空間を把握しやすいというのが言われていますが個人的には「楽」に尽きると思いますね。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
左官(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る