解決済み
バイト先で馴染めないです。それどころか何処でも馴染めないように感じます。私がいる空間(特に話し出した時)は大体気まづくなるし、皆と仲良くなろうとニコニコしててもダメだし、自分の素を出したら「陰キャが頑張ってるな〜」と思われそうで結局周りの目を気にしてビクビクしながら過ごしています。バイト先は「みんな仲間!フレンド!ガハハ」のような空気で、そんな中一人で浮いているような感じがしています。周りの先輩方みんな良い人だし、大好きな方々だからこそ馴染めない自分が情けないし辛いです。どうしたらどんな環境でも馴染める人間になれますか?19にもなってまともに人と会話出来ないの辞めたいです。
230閲覧
個人的な感想ですが、拝見する限りだと「馴染めない」というより「馴染もうとしていない」ように見えます。 >何処でも馴染めないように感じます。 >私がいる空間は大体気まづくなる >皆と仲良くなろうとニコニコしててもダメ >「陰キャが頑張ってるな〜」と思われそう >そんな中一人で浮いているような感じがしています。 これらは基本的に「主観」です。 「貴方がどう思った・どう感じた」であって「事実としてそうだ」とは限りません。 例えば「ネガティブ思考な人が悲観的な捉え方をする」なら、抜粋文と似たようなことを書くでしょう。 そして、そういった思考の結果として「A:結局周りの目を気にしてビクビクしながら過ごす」といった行動を「表面」に出す。 その表面にでた行動は周囲にも「見られる」ので、周囲はそこ(A)から想像を膨らませることになる。 つまり「悪循環」です。 事実、普段周囲を気にしてビクビク・オドオドしている人が真逆ともいえる行動(ニコニコ・陽っぽい言動)をしたら・・・周囲が身構えるのは当然では? 「意図が読めない」ので普通に怖いですよね。 個人的に思うのは「Aを止める」です。 「何を思うか」は周囲に見えません。 「表面に出す」と周囲に見えます。 「見えたもの」が、「その人のイメージ」になりやすいです。 Aはマイナスイメージです。 そのマイナスイメージが貴方のイメージになります。 ゆえに「Aを止める」のが賢明ということ。 「Aを周囲に見せる」なら、それは「自分から馴染めなくしている(=馴染もうとしていないと周囲から思われる)」ようなもの。 「馴染めない」「会話できない」と「思う」のは、とりあえずは問題ないです。「表面に出す」のが問題です。 表面に出すから「馴染めない環境を作っている」ことになり、表面に出すから「会話がしづらい環境を作っている」ということ。 そして、これは貴方だけでなく「周囲」も影響を受ける。 Aを見て「周囲は貴方に馴染みにくい」ですし「周囲は貴方と会話をしづらい」ので。 ですので、まずはAを止めてください。 そして、どうせ考えるのなら「ポジティブなこと」を考えてください。 (相手が困らない話題探し・相手が話しやすい相槌など。)
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る