教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公認会計士って、税理士よりも税法の知識が少ないことが多いんでしょうか?

公認会計士って、税理士よりも税法の知識が少ないことが多いんでしょうか?

92閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • 所得税、相続税、住民税などの個人に係る税金については生粋の税理士の方が断然上です 法人税、事業税、消費税などの法人に係る税金については会計士も負けてません 特に会計士は税務の先にある税効果会計に精通しているため、その点は生粋の税理士には無い強みとなります

    続きを読む
  • 税務を専門にやっている税理士登録している公認会計士は、そんなことはないですよ。 試験で学ぶことなんて実務で必要な知識のほんの一部だし、税務実務の世界に入ってから税理士も公認会計士もたくさんのことを学びます。

  • 受験科目の関係で一般的にはそう言えます。税法に関しては、税理士>公認会計士です。 ただ税理士の成り方も色々です。5科目合格して実力十分で税理士になった人もいれば、所定の大学院に進学し税法科目2科目分を免除してもらって税理士になった人もいます。司法試験や公認会計士試験に受かった後、(法人税法、消費税法、相続税法の体系的勉強はしたことが無いのに)税理士登録した人もいますし、税務署を定年退職した後に税理士登録した元税務署職員もいます。なので個別の具体的な公認会計士や税理士で比較しないと、具体的な知識量や能力の比較はできないと思います。 5科目合格の税理士(特に法人税法、相続税法等の重量科目合格者)が当該受験科目の税法の知識を有していることは間違いなく、一般論としては「税理士>公認会計士」と言えます。しかし税理士の成り方は色々なので、個別の比較では「税理士<公認会計士」のケースもあると思います。 最終的には税理士や公認会計士になってからの勉強量が物を言う世界なので(∵毎年法令等の改正があるため知識のブラッシュアップが必要)、必ずしも一般論は妥当しません。税法の知識が税理士よりあるかは当該公認会計士による、と言うしかないです。

    続きを読む
  • 基本的に税理士の方が税金に詳しいとされている。 公認会計士→会計の専門家 税理士→税金の専門家 なので、そもそも似て非なる資格。 ただ試験合格後の段階で差はあれど、その後のキャリアによって知識経験は形成されるし、人によるとしか言えない。 公認会計士を「税理士の裏口試験」みたいに利用してる人も居るみたいだし。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる