教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

20代女 市役所 非正規職員です。 ある自治体が非正規雇用の削減を行い、経費削減の一環を発表しました。

20代女 市役所 非正規職員です。 ある自治体が非正規雇用の削減を行い、経費削減の一環を発表しました。非正規雇用の削減を行ってどうするのかと思ったら、再任用職員(定年退職後、再び雇用された職員)の給料を捻出する自治体もあるみたいです。 ぶっちゃけ、非正規職員は正規の職員より仕事をしている場合もありますし、再任用職員に至っては毎日スマホを弄ったり居眠りをしたりしている人が多いです。そのような職員に年収400万も支払われるんです。 市の財政悪化は市長や市幹部の責任なのに、非正規として正規の職員より頑張っている人をリストラしたり、働きもしない再任用職員のために高額な給料を支払ったりするこの業界にうんざりしてしまい、公務員を目指す理由がわからなくなってしまいました。頑張っている人は正当に評価されるべきです。 そこで私も転職しようと考えております。不動産業界や建築業界に興味があるので宅建の資格を取りたいのですが、おすすめの参考書はありますでしょうか?また、独学で勉強されたか、資格取得のための塾みたいなところの通われたか、You Tubeで動画を見ながら勉強されたかなども教えていただきたいです。

続きを読む

82閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • テキストは、本屋に行き、自分に合ったテキストを選ぶのが最善で、私はマイナーなテキストを気に入り購入し、大正解でした、 試験1ヶ月前までにテキストを1回読み、試験前1ヶ月間に集中勉強し(主に図書館)、合計200時間の勉強時間で、合格基準点+5点合格でした。 短期合格のためのポイントが複数ありますが、1つご紹介します。 試験2日前に前年試験問題をやってみると、合格基準点マイナス2点で、敗因分析をすると記憶が曖昧な事に気が付き、さらに分析すると、テキスト・参考書(税その他、5問免除問題)の重要ポイント(選択肢の正誤を判断するために必要な知識)が頭に入っていれば、合格できる試験である事が解りました。 最後の2日間、重要ポイントの思い出し(できなければ再記憶)を繰り返し続けて、重要ポイントを、項目ごとにスラスラ思い出せるレベルに仕上げました。

    続きを読む
  • 持ち運びしやすい市販の教本を丸暗記して、過去問題20~30年分をひたすら解きます。 過去問を解くのは教本内容を記憶しているか確認するためです。 過去問は試験機関が公表していて、回答もネット上にありますので、独学でも頑張れば何とかなります。

    1人が参考になると回答しました

  • 会計年度か任期付職員かな。 宅建独学は無理だと思うので、ユーキャンやアビバみたいな所使った方が良いよ。ちゃんとお金かけないとダメ。 20代で正規決めないと、30代になれば正規雇用は難しいよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 宅建資格の取得は不動産業界や建築業界で活躍するための重要なステップですね。おすすめの参考書としては、出版社の異なる複数の問題集を使うことをお勧めします。 ・ユーキャンの赤本シリーズ ・ミリオンの赤本シリーズ ・TAC出版の問題集 これらの問題集は、過去問題を多数収録しており、実践的な学習ができます。また、基本的な知識を身につけるための解説書も役立つでしょう。 勉強方法については、独学でも十分可能です。問題集を繰り返し解き、苦手分野を重点的に学習するのがおすすめです。また、YouTubeの無料講座なども活用できます。予備校に通う場合は、自分のペースに合わせて学習できる通信講座がよいかもしれません。 最後に、宅建試験は年2回実施されるので、計画的に学習を進めることが大切です。頑張れば必ず合格できますので、焦らずに着実に勉強を重ねていきましょう。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

正規雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる