解決済み
2年制専門卒の既卒1年目で就活をしていますが、受けた2社が書類時点で落ちてしまいました。多分他の沢山の人が言うように自分1人だけで就活しようとするのはやめた方がいいというのは薄々分かってるんですがエージェントはあんまり信用できないし、新卒ハロワに行きたいとは思うものの1歩が踏み出せません。新卒ハローワークに行った経験がある方、特に既卒から新卒ハロワに通った結果就職をできた方がいましたら、新卒ハローワークってどんなことがどこまで出来るのかや服装はスーツの方がいいのか、新卒ハロワには新卒だけでなく既卒も割といるのか、担当してくれる方によっていい人と悪い人がいるかとか色んなことを教えていただきたいです。 (内心かなり焦っているので、煽りとかウエメセ回答ではなく質問に沿った回答でお願いします) ちなみに、ゲーム業界のデザイナー志望です。住みが田舎でそういう求人がほぼないと言っても過言ではないので、自分で受けたいと思ったところを何社かピックアップしてから新卒ハロワに相談しに行きたいと考えていますがそれでも大丈夫ですかね...?
141閲覧
新卒応援ハローワークとか使えんからどういう代物かはわからんけど。 国が新卒や既卒のために用意した制度が新卒応援ハローワークだから、気軽につかえばいいんでないの?探す所というより相談しにいく場所だし。 無料や補助金目当ての求人が集まるハローワークの求人は信用してないし、ハローワークの職員自体が正社員でもプロでもないという就職アドバイスはまったく信用してない。なので職探しとして新卒応援ハローワークも期待できんと思うけど。ただ、質問者さんの受けられる制度や催しを聞ける場所ではあるから相談するに越したことはないと思う。なにか利用できる制度があればめっけもんだし。 で、面接しにいく場所でなく相談しにいく場所だから服装とかどうでもいいんじゃない? 何をそんなに警戒してるかわからないが、ネット検索すればどんな制度かでてくるし、それをまず読んでみては?
ゲームの仕事をハローワークで探すのは無理ではないでしょうか。 だって、ハローワークって求人しても人が来てくれない会社が求人を出すんでしょう? ゲーム会社って募集している人数の100倍とかの人が応募してくるんで、そんなことをする必要はないと思います。 ゲーム会社ではなく、人が欲しいが来てくれない会社がないか、と探しに行くのならハローワークに行くのはよいと思います。それでも、デザイナーに限定してしまうと難しいと思います。デザイナーってアートの仕事のことを指していますよね。アートの仕事はやっぱりやりたい人はたくさんいるけど、需要は少ないためです。 あと、なんか大げさに考えてますが適当な恰好で普通に行けばいいと思いますよ。 参考 https://www.youtube.com/watch?v=Th4qTCkLBjo エージェントだって気軽に利用して、ダメだと思ったら利用をやめればいいだけです。 ただ、ゲーム業界は一次書類選考すら数パーセントしか通らないので、2社しか書類を送ってないというのは業界研究が足りてないように思います。 参考 https://note.com/piroshi3/n/na6b130af4664 ゲーム業界は新卒で入る人は4割に満たないという統計もあるので、やりたいなら別の仕事をしながらでも腕を磨いたり作品を発表したりして、何度でも挑戦したらよいと思います。 参考 https://www.gamebusiness.jp/article/2024/06/19/23195.html
< 質問に関する求人 >
ゲーム業界(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る