教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の後輩指導で悩んでます。 クリニックのオープニングスタッフとして私は4月から入職。

看護師の後輩指導で悩んでます。 クリニックのオープニングスタッフとして私は4月から入職。看護師は私一人でしたがあまりにも仕事量が多すぎるため増員で6月から新しく入って来たかたの対応で悩んでいます。 年齢は私よりも8歳上ですが、看護師経験3年目。(私は15年以上の経験)ここのクリニックではわずか2ヶ月先輩なだけです。 まず、 採血の時患者さんの名前確認をしない。 伝票と採血項目を照らし合わさない。 ラベルを貼ってないスピッツで採血し、放置するから誰のかわからなくなる。 おまけに使った針を放置している。 さすがにヤバ過ぎるので注意すると、謝るのですが同じ事を繰り返します。 年齢の壁は感じずと言うか、経験年数が圧倒的に私の方が上ですし、キャラ的にもおとなしい感じの人なのでそこは揉めないのですが、看護師3年目ってこんな感じでしたっけ???と謎です。 先日は風疹ワクチンを2.5の注射器でテキトーに溶解して全量行きそうになったので、大慌てで止めました、、、。トホホ。(問診は済) カメラもあるのですが、扱い方は一通りレクチャーしましたが、何度伝えてもコネクターの嵌めが甘い、部品が足りない。など、準備が不足しており、彼女に任せきれないので結局再チェックしなくてはならない状況です。 この先どうやって指導したら良いのかわからなくなってきました。 チェックリストを作成しましたがバツが多く繰り返し指導している状況です。 病棟だとプリセプター制度があっても他の看護師に相談出来ますが、ここだと看護師は私と彼女だけ。 かなり煮詰まっています。 かと言って彼女に任せておけず。 先生もさすがにヤバい時は注意していますが、怒鳴る事はないです。 このまま成長を見守るで良いのでしょうか?

続きを読む

257閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    オッサン看護師です。その人に自覚を持たせるしかないのですが・・・難しいですね。3年といっても行く病院でかなり変わると思ってます。 私の所もダブルチェックが基本。外科のドクターなので怒号ですし一人でやってる。看護師もあっちこっち行かなきゃならないし声の掛け合いです。 とにかく声を掛ける。自分がするであろう行動を言う。言われた方は屈辱的になるかもしれませんが、実は安心する事も多いのです。質問主が看護師になって送った3年と教えている人の3年は全く違うと思った方が良いです。

    なるほど:1

    yuj********さん

  • 命に関わるミスがある前に、人事権のある立場の人間と相談しましょう。 採用する権利のあった人間。解雇する権限のある人間が最終的な判断をするべきです。 あなたの立場、責任も明確にしておくべきです。後輩のミスの責任を負わされることにならないようにしてください。 怒鳴ってミスがなくなるとも思えません。 血液がどの患者のものか分からない。薬品の分量を間違える。 解雇をしないのであれば、その判断をした人間の責任です。 医療事故が起こる前に、転職を考えた方が良いレベルの状況だと思われます。

    続きを読む

    たろちんさん

  • 後輩の指導に悩まれているのですね。まず、彼女の行動は患者さんの安全に直結する問題なので、放置はできません。以下のような対策を考えてみてください。 1. フィードバックの方法を見直す: 彼女が同じミスを繰り返す場合、フィードバックの方法を見直すことが必要かもしれません。具体的な事例を挙げて、何が問題で、どうすれば改善できるのかを具体的に伝えることが大切です。 2. チェックリストの見直し: チェックリストが効果的でない場合、内容を見直すか、新たな教育ツールを導入することを検討してみてください。 3. メンターの導入: 看護師が2人だけという状況では難しいかもしれませんが、外部のメンターを導入することも一つの方法です。 4. 上司や他のスタッフとの協力: 彼女の行動が患者の安全に影響を及ぼす可能性があるため、上司や他のスタッフに協力を求めることも重要です。 5. 彼女自身の意識改革: 最終的には、彼女自身が自分の行動を改める意識を持つことが最も重要です。そのためには、彼女自身が自分の行動が問題であると認識することが必要です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

    GPT-4(OpenAI)さん

  • 後輩の指導は大変な課題ですね。経験年数の差があるにもかかわらず、基本的な作業を繰り返し失敗しているのは問題があります。 まずは、後輩との信頼関係を築くことが大切です。怒鳴ったり非難したりするのではなく、穏やかに指導することで、後輩も受け入れやすくなります。 次に、具体的な指導方法を検討する必要があります。 ・チェックリストを活用し、一つひとつ丁寧に確認する ・後輩に作業を見せてもらい、間違いがあれば具体的に指摘する ・後輩に理由を尋ね、なぜそうしたのか背景を理解する ・後輩の長所を伸ばし、自信を持たせる ・必要に応じて、先生にも後押ししてもらう 成長には時間がかかりますが、後輩の様子を見守りながら、根気強く指導を続けることが重要です。状況が改善しない場合は、先生や上司に相談するのも一つの方法です。 後輩の指導は大変ですが、あなたの経験と熱意があれば、必ず前に進めるはずです。焦らず、粘り強く取り組んでください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

    Claude 3(Anthropic)さん

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

オープニング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる