教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について質問です。経歴詐称についてお伺いしたいです。

転職について質問です。経歴詐称についてお伺いしたいです。実は、今年定年を迎えますが、定年が65歳のところへ転職したいと思って転職活動を始めました。履歴書なんですが、新卒で入った会社は2年9か月在籍し、その次は1か月間を間をあけて入社し、11か月で退職しました。以前は、この辺もきちんと履歴書に書いておりましたが、11か月勤務したところは現在のキャリアとは畑違いの職種で、書かなくてもいいような経歴です。そこで、1社目の在籍期間に2社目をつなげた状態(つまり3年9か月在籍)、でエージェントに出してしまいました。 そのあと、偶然ネットで動画を見たのですが、今、被保険者記録照会回答票というものがあり、それにすべての職歴が出るそうです。昔は、3か月くらいでやめた会社は経験にならないから履歴書に書かなくてもいいなど言われたり、米国では関係ある経歴しか書かないとも言われました。本当は11か月の2社目は、それからいくと記入すべきではないと思います。 自分としても、まったく転職に関してできるとも思ってませんが、万が一内定をもらったとしても、詐称がばれて取り消しになる可能性がありますよね? 今の会社で一応再雇用で契約社員で働くことになっているのですが、もし、内定が出て、現職に退職の旨伝えたとして、やはり「取消」となったらと思うと、年齢的にもかなり危険ですよね。 時系列に内定を出す前に、その辺の調査がすんでいればいいですが、やはり、内定を出して、こちらが現職に退職すると伝えてから、調査が入って取消となることありますよね? かなり昔の職歴ですし、たいした影響はないと思ってしたことですが、紹介案件もあって悩んでます。(紹介がなければいいのですが、昨今、歳はあまり気にしない会社もおおいようです)

続きを読む

300閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「被保険者記録照会回答票」は、日本年金機構が運用する個人だけが確認できるものです。 他、いかなる第三者も確認することはできませんし、転職先の人間が直接年金事務所に出向いて情報を得ようとしても「個人情報保護法」により絶対に開示されません。

    なるほど:1

  • 年齢的にその若い頃の経歴をごまかしてもなんの効果もないので嘘書かないほうがいいです。今応募している物をどうするかはあなた次第ですが次以降の応募は嘘のない職歴を使うべきです。 職歴の確認は内定から入社までに調べられるとは限りません。人が必要で採用しているので。 問題は入社後にやっぱこいつ微妙なので試用期間で切りたいな。。。などと思われた時にそこで確認進められて嘘を探して解雇要件に使われるなどです。昨今ネット情報豊富なので採用側も容易に解雇したい場合どうしたらよいか?の知識あります。 その経歴詐称は実務するうえで一切なんの不具合も無い問題です。 でも、「仕事するうえで信用は重要でうちは経歴詐称あると基本雇えないです」、と言われたらそれまでです。 実際何の問題もない経歴を隠すことで無駄に自分が不利な立場になります。隠すメリットが皆無ですので隠さない方が無難です。 まず、内定出て以降には問題なくなるという場合は良いのですが実際詐称が暴かれるのは内定後です。現職退職後の事なのでここを調べられた場合のリスク考えると隠す価値がないです。 そもそもですが年齢的にも2社目の短期離職が選考でネックになる可能性無いです。それ以前にその年齢の人を雇うかどうかという点が一番考えられます。その為隠しても無駄にリスクが有るだけなので隠す必要性がないです。

    続きを読む
  • 「職歴詐称 相談」でgoogle検索してみて下さい。有料サービスで専門家のアドバイスを聞いたほうが良いでしょう。

< 質問に関する求人 >

日本年金機構(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

年金機構(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる