教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師に質問。

看護師に質問。新人が3回目夜勤です。患者は新人に全員みてもらい、フォローが1人います。見極め時期ですよね?逆シャドウだと思いますが、時間かかっても手出しせずやって貰えばいいですか?新人の逆シャドウでは特に何に注意した方がいいですか?他は他スタッフのフォロー、他スタッフが、休憩入れるようにフォローする、ナースコール対応、寝たきり患者のオムツ交換、緊急入院対応ですかね?

50閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    他スタッフのフォロー、他スタッフが、休憩入れるようにフォローする、ナースコール対応、寝たきり患者のオムツ交換、緊急入院対応はもちろん大事ですが、今後も考えて行動できるスタッフを作るには良かった点を探してあげることですね。上記の動きがよかったところはもちろん細かいとこまで気が回っているとかの評価は新人にとってケアへの確信を覚えるものだと思います。逆シャドウを通して自信をつけてもらい、よくない点を後半に伝えるととても素直に改善へ向かってくれるケースが多いですね。 手出しせずに見守るのもいいのですがまだ3回目の夜勤だと動きも完成されていないので失敗させないフォローは必要かと思います。一般的に逆シャドウはもう少し後でもいいかと経験上おもいます。

    1人が参考になると回答しました

  • 新人看護師の3回目の夜勤における逆シャドウについて、詳細に解説いたします。 1. 逆シャドウの概要と目的 逆シャドウとは、新人看護師が主体となって業務を行い、先輩看護師がフォローする形式の指導方法です。 目的: - 新人の自立性を高める - 実践的なスキルを身につける - 判断力と問題解決能力を養う - 自信をつける 2. 3回目夜勤の位置づけ 一般的に、3回目の夜勤は重要な見極めの時期と考えられています。 - 基本的な流れを理解しているか - 患者の状態把握ができているか - 緊急時の対応がわかっているか - チーム内でのコミュニケーションが取れているか 3. 逆シャドウにおける基本姿勢 a) 時間がかかっても手出しをせずに見守る - 新人の成長のためには、自ら考え行動する機会が必要 - ただし、患者の安全が脅かされる場合は即座に介入 b) 適切なタイミングでのフィードバック - その場での指摘は最小限に - 業務後のデブリーフィングで詳細なフィードバックを行う 4. 逆シャドウで特に注意すべき点 a) 患者の安全確保 - 新人の行動が患者に危険を及ぼす可能性がないか常に観察 - 必要に応じて適切なタイミングで介入 b) 時間管理 - 業務の優先順位付けができているか - 全体の業務が時間内に終わる見込みがあるか c) アセスメント能力 - 患者の状態を適切に評価できているか - 異常の早期発見ができているか d) 記録の適切性 - 必要な情報が漏れなく記録されているか - 記録の内容が正確で明瞭か e) コミュニケーション能力 - 患者とのコミュニケーションが適切か - チーム内での報告・連絡・相談ができているか f) ストレス管理 - 新人が過度のストレスを感じていないか - 適切に休憩を取れているか 5. フォロー役の具体的な業務 a) 他スタッフのフォロー - 新人が対応できない業務のサポート - チーム全体の業務の円滑化 b) 休憩の確保 - 新人を含む全スタッフの休憩時間の確保 - 適切なタイミングでの休憩の促し c) ナースコール対応 - 新人が対応できないナースコールへの対応 - 緊急性の高いコールの判断と対応 d) 寝たきり患者のオムツ交換 - 新人の技術レベルに応じたサポート - 必要に応じて二人で対応 e) 緊急入院対応 - 緊急入院の全体的な流れの管理 - 新人にも部分的に関わってもらいながらの指導 6. 新人の成長を促すための具体的なアプローチ a) 積極的な声かけ - 「どう判断したの?」「次にどうする予定?」など、思考を促す質問 b) 振り返りの機会の設定 - シフト終了後に短時間でも振り返りの時間を設ける c) 具体的な目標設定 - 「今回は輸液管理に注目しよう」など、焦点を絞った目標を立てる d) ポジティブフィードバック - 良かった点を具体的に伝え、自信をつけさせる e) 継続的な学習支援 - 不足している知識やスキルに関する学習リソースの提供 7. 注意すべき兆候 a) 極度の緊張や不安 - 手が震える、声が震えるなど b) 判断の遅れや躊躇 - 簡単な判断でも時間がかかる c) コミュニケーションの減少 - 報告や相談が少なくなる d) ミスの増加 - 単純なミスが続く これらの兆候が見られた場合、適切なサポートや介入が必要です。 結論: 3回目の夜勤における逆シャドウは、新人看護師の成長にとって重要な機会です。患者の安全を最優先しつつ、新人の自立を促すバランスの取れたアプローチが求められます。フォロー役は、直接的な介入を最小限に抑えながら、新人の行動を注意深く観察し、適切なタイミングでのフィードバックと支援を行うことが重要です。 この経験を通じて、新人看護師が自信を持ち、判断力と実践力を高めていくことができるよう、チーム全体でサポートしていくことが大切です。同時に、新人の成長段階や個性を考慮し、柔軟な対応を心がけることも忘れないでください。​​​​​​​​​​​​​​​​

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる