回答終了
教師は常識がない人がやはり多いのでしょうか?今年から教師になった者です。世間からは「教師は新人の頃から先生と持ち上げられて常識がない」と常々言われて育ってきた世代なので、そういったことを思われないよう、礼節などには人一倍気をつけて日々の業務にあたっています。 しかし最近、同じ学校に勤める教員を見ると、やはりどうも常識がないように感じます。具体的には下記のような行動や発言が見られ、呆然としております。 ・人が説明している途中に会話を大きな声で遮り、自分の話すターンにしようとする。 ・↑このようなことをされて呆然としていると「なに?言いたいことあるなら言えよ!」など、子どものようなことを言う。 ・ミスをしても謝らず、昨日了承したことを「そんなこと聞いてない」などという。 ・自分がミスをした時は文句や屁理屈ばかり言うが、人がミスをした時は嬉々として攻撃し始める。 ・児童の前で若手教師に対して「あなたの指導はなんかダメ!」など、中身のないパワハラまがいの言動を行う(ちなみに私も若手ですが、その若手がダメだとは全く思いません。同じ歳なのによくやっているなと思っていました) あげればきりがないのですが、とにかくマイナスになることをする人や足を引っ張る人が多い印象です。 どこの学校もそうなのか、はたまた私の学校がそうなのか。気になったので質問いたしました。 教職でない方でも、自分が子どもの頃見ていた先生方の雰囲気はどうだったなどのご回答お待ちしております。
106閲覧
1人がこの質問に共感しました
教師の常識に関する質問は非常に難しい問題だと思います。教師は社会的に尊敬される立場にあり、高い倫理観と常識が求められます。しかし、教師も人間であり、完璧ではありません。 ・教師の中には、確かに常識を欠いている人もいるかもしれません。しかし、それは一部の例外的な人に過ぎません。多くの教師は真摯に生徒のために尽力しています。 ・教師の常識の有無は、個人差が大きいと思われます。学校や地域によっても違いがあるかもしれません。一般化は避けるべきでしょう。 ・教師の言動が常識を逸脱していると感じた場合、上司や同僚と建設的に話し合うことが大切です。お互いに高め合える関係を築くことが重要です。 ・教師は生徒の手本となる存在です。言動には十分気をつける必要があります。しかし、人間ですから過ちを犯すこともあるでしょう。そういう時こそ、お互いに寛容であり、助言し合える関係が求められます。 ・あなたが気をつけていることは素晴らしいことです。今後も謙虚な姿勢を忘れずに、生徒のためにベストを尽くしてください。同僚の言動に惑わされることなく、自分の信念を貫いてください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
< 質問に関する求人 >
教師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る