教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

夫の年収800万、子ども1人(5歳)の専業主婦です。 お金の管理は夫がしているのですが、貯金が増やすのが少し大変になっ…

夫の年収800万、子ども1人(5歳)の専業主婦です。 お金の管理は夫がしているのですが、貯金が増やすのが少し大変になってきた言われました。現状、管理と言っても家族ガードのクレジットカードを自由に使って日用品や食品、被服費、私の美容院代、子供の教育費、旅行代などを支払っています。 買う物をしっかり見直して欲しいと言われましたがなにからすればいいのかわからずです。 クレジットカード代は毎月バラバラで低いと10万ほど、高いと30万かかっている月も。(旅行や子どもの誕生日、イベントなどあるとき) 知識が無くてまずなにから始めればいいのかアドバイスをお願いいたします。

続きを読む

182閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • クレカを利用する枠を決めた方が良いとお思います。使い放題使っていたら、バラツキも出ますし。

  • 家計簿つけ始めるとか、支出を把握して減らしてみるとか、初っ端からそれは難しいですかね。これは性格にもよりますよね…得意な人もいれば苦手な人もいます。 クレカを使うなら連携できる家計簿(Zaimやマネーフォワードなど)を使ってみるのもいいかもしれません。 でも家計簿はあくまで家計簿で勝手に支出を抑えてくれたりはしないので、その分析を見ながら自分で使いすぎないように考える必要があります。 それは大変過ぎる…という場合は、 ①お金を使わない日を作る。週に2回くらいから始めてみるといいと思います。 ②〇〇payで予算を決める。例えばPayPayは食費と日用品に使うと決めて5万円チャージしその中でやりくり。楽天ペイは娯楽と交際費。LINE Payは…みたいな感じです。毎月決めた額しかチャージしないようにして、チャージした分の中から余らせて貯めておかないとプレゼントや旅行は行けないってすれば支出を抑えられますよ。 こんな感じでざっくり始めてみるのも手ですよ。

    続きを読む
  • 家族カードをご主人に返して、生活費として現金をもらうようにしましょう。 ご主人が管理しているなら、あなたはご主人が渡してきた金額の範囲内でやりくりするよう努力すればいいと思います。家計簿つけるなり、節約するなり。 夫婦で貯金目標や生活費の予算について話し合いもせず、専業主婦がクレジットカードを好き勝手使えば破綻すると思いますよ。 まずやることはクレジットカードを持たないこと、手持ちの現金だけでやりくりすることですね。

    続きを読む
  • わからないならすべて2割低いものにすればいい。 家計管理できないのでしょうがないよね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: すべて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる