教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

26卒です 私はゲーム業界で3DCGデザイナーになりたいと考えています! 出来ればモーションデザイナーとして働けたらなと…

26卒です 私はゲーム業界で3DCGデザイナーになりたいと考えています! 出来ればモーションデザイナーとして働けたらなと思い、現在1年半3dsMaxを使って3DCGアニメーションを作ってきました。ゲーム会社へ就職するにあたって作品提出すると思うのですが、Mayaじゃないとそもそも応募させて貰えないと誰かが言っているのを見ました。 本当ですか? あと、モーションデザイナーになるためには、どれぐらいのレベルを作れれば内定貰える確率が高いと言えるのでしょうか?

続きを読む

93閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ツールの指定はまず聞いたことがないです モーションの仕事をちょっとやろうかと思ってた時期に知り合いの会社の人に聞いたことがあるのですが、モーションはツールを使うのは1、2ヶ月で覚えられるが、モーションに関してはセンスの世界と言ってました 人体の動きや格好良い動きに対してどれだけ引き出しがあるか何かが重要かなと思います あとは獣系の動きをちゃんと作れる人があまりいないのでそういう需要を考えてスキルを磨くとかもありかもです

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • > 本当ですか? 聞いたことないですね。 > あと、モーションデザイナーになるためには、どれぐらいのレベルを作れれば内定貰える確率が高いと言えるのでしょうか? まずは普通に会社説明会とかに参加したらどうでしょうか。 参考 https://note.com/piroshi3/n/ndc1a016c6477 https://note.com/piroshi3/n/n6a2e6dc399c3

    続きを読む
  • ツール指定は聞いたことないですね。心配要らないでしょう。 >どのくらいのレベル 会社によりますが、アクションの大きいゲーム内ムービーが作れるレベルですね。会話シーンとかじゃなくて。

    続きを読む
  • その会社の作品提出の条件しだいでしょ。採用情報をよく見てみては? 普通は3Dツール系で特定ツールに縛るゲーム会社は無いと思うけど。学生さんの学校で何で教えてるか違ったりするし。昔は高額ツールで教えてない学校も多かったし。人が集められなくなる。んでもゲーム系はMayaに収束しそうな感じはするけど。 モーションデザイナーのレベルとかは知らない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる