解決済み
高卒から司法書士に。 行政書士資格持ち、司法書士試験の勉強時間は200時間程度。 偏差値60後半の高校に通っている18歳の高3です。 私は元々法学部志望だったんですが進学はかなり絶望的です。親自身が高卒であり、兄の受験失敗などの理由も重なって親がかなりの学歴コンプで私に医学部受験を強要してきます。家計も苦しく大学進学には奨学金が必須なのですが医学部に行かない限り認めないと言われています。 こんなふうに完全に相容れない感じなので今時点では高卒での就職を考えていて、就職先としては期間工なるものを考えています。 超ざっくりな計画としては 期間工として6年間勤め(試験勉強も並行)貯金をしてから退職、本格的な試験勉強(予備校の利用など)。です ぱっと見いけそうですか? 期間工経験者、難関資格の経験者などの意見を聞きたいです。 あと期間工ならデンソーと聞いたのですが本当ですか? 司法書士の勉強って3000時間程度で足りますか?
681閲覧
司法書士は中卒でもなれます。 平成20年度の司法書士試験にバイトをしながら2年半で合格しましたが、同期に中卒の人がいました。優秀でした。 私は、一回目は勉強期間が少なく記念受検、実質、2回目の受検で合格しました。 就職氷河期、理系の大学院卒です。受検勉強以外で法律の勉強は一切していません。 就職に失敗、その後、父親が交通事故で亡くなり、後妻との相続争いになり、司法書士試験を志しました。 朝5時に起きて、答練の記述問題(不動産登記と商業登記)を解き、予備校に行き講座を受講、夕方からバイトで働くというタイムスケジュールでした。 パッと見行けそうかは分りません。 私は理系で理論的な考え方が得意、記述も計算みたいで楽しかったです。 向いていたと思います。 一方、司法試験は、予備試験の一般教養の歴史とか美術とかが無理で諦めました。 2回くらい受験して、手応えない場合は合格は難しいと思います。 私の弟も司法書士を志しましたが、断念しました。 努力次第ではありますが、向き不向きもあると思います。
なるほど:1
ありがとう:1
自分自身の将来についてしっかりと考えている立派な高校生だと思います。 おそらく、あなたなら司法書士試験に合格できるでしょう。 私は資格アドバイザーをしていますが、合格できる人はだいたいわかります。 司法書士試験って、予備校が言うほど簡単ではないということを知った方がいいです。 中には2年ほどの期間で2回の受験で合格できる人もいますが、それはマレな存在です。 概ね、勉強に専念して(仕事は一切しないということ)丸3年はかかると思った方がいいでしょう。 「合格率5%」といっても、その合格者の中には2回め3回めの受験生も多くいます。 全員勉強開始時期が同じで、その中での5%というワケじゃないんです。 下記サイトが最も司法書士試験について明確に解説しているので参考にするといいです。 ※司法書士の本当の難易度は?合格率5%の数字以上に超難関です。 https://moguchan.info/blog/496/
なるほど:1
ありがとう:1
奨学金を利息ありのも含めフルで借りて、親元から完全に離れてでも大学行くべきです 親はあなたの人生の責任とってくれないのだから、口出しさせてはいけません あなたの状況で高卒就職はありえません
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
司法書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る