教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

かなり長文となってしまったので下記に記載している今回の【質問の内容】と【結論】、【私自身が悪いと思う点】を読んでいただい…

かなり長文となってしまったので下記に記載している今回の【質問の内容】と【結論】、【私自身が悪いと思う点】を読んでいただいてよくわからないところは本文を読んでいただけると幸いです。【質問の内容】 私は現在サービスデスク業務をしている配属されて2週間の新卒の社会人ですがある先輩(Bさん)にかなりイラついていてどうしたらいいのか改善点を教えていただきたい。 【本文】 私には2名OJTがおり、1人をA.もう1人をBとすると、Aさんが「今日はもう業務を終わっていい」と言っているのに、Bさんは私の理解ができていない部分を時間外に教えてきます。 Bさんが時間外勤務の時に私の為に色々と教えてくださるのなら文句はなく、むしろ申し訳ない気持ちになるのですが、Bさんが遅番で勤務時間内でかつ暇な時に、定時を過ぎた早番の私に残業をさせて教えてきます。ここでまず納得できないのが自分が遅番で業務が暇な時に早番の私に残業をさせて教えてくることなのですがこれは私の考え方がおかしいのでしょうか。 業務の理解ができていない私がもちろん悪いのですが、業務に関しても理不尽であり、私と同じ時期に配属されたCさんは勤務時間内に作業をしながら覚えているにも関わらず、私は作業させてもらえず、Bさんは「見て分からないところはメモを取って覚えてほしい」という風に無茶振りを言ってくることです。私がタイピングが早ければCさんの作業でわからないところを素早くメモを取ることもできると思いますが、タイピングが遅く、またCさんの作業も速いので全然メモを取ることができません。この点はタイピングの遅い私が悪いのですが、タイピングが遅いことは配属された時にしっかりと伝えてますし、 Bさんは徐々に慣れればいいと言っていたのですが、最近はメモをとれてる前提で話を進めてくるので困っています。 また、私はIT未経験であり、研修はありましたが現在の業務とはほぼ関係がなく、 PCの単語や操作方法がほぼわからない状態なのですが、Cさんは中途採用で前職でもITの経験をされていたことから私より覚えが早いため、私が実際に作業をしてそれを見てCさんがメモを取る方が効率が良く、私とCさんが早く業務を覚えてそれぞれ1人で作業できるようになれると思うのですが、なぜかCさんばかりが作業をして、私にはさせてくれず私にも作業をさせてほしいという旨をBさんに伝えても「次はやってみる?」というやりとりが何回も続いて全然作業をさせてくれません。 にも関わらず「何回も作業を見てメモもとれてるだろうからある程度は理解できた?」とか「メモを見ながら作業できるね?」と無茶なことばかり言ってきます。 【結論】 私が言いたいのは①「なぜ勤務時間内に実際に作業をさせてくれないにも関わらず勤務時間外に無理やり教えてくるのか」ということと、②「IT未経験で、業務が全然理解できない私に対して1度も作業させてくれないにも関わらず、Cさんの作業のメモをとり、メモを見ながら作業できるようになってほしい」というような無茶振りをしてくることに納得ができないということです。 私は極力残業をしたくないので時間外に教えてもらいたくない気持ちはありますが、それでもBさんがもし残業してまで私に教えてくださるというのであれば私は残業するのも仕方ないと思うのですが、私が早番でBさんが遅番の時に私に残業をさせて業務を教えてくるのには納得がいきません。 【私自身が悪いと思う点】 ・作業内容を見てメモを取っただけで業務内容を覚えられないこと ・そもそもCさんの作業スピードに対してメモが追いつかずとれないこと(その旨は配属日に伝えている) ・先輩の言動の矛盾により、わからないところをその都度質問できないこと。 上記の3つが私自身が悪いと思っている点ですが、そもそも未経験者でかつ配属2周目の私が数回見ただけで業務を覚えられるはずもなく、またタイピングが遅いと伝えておりメモを取る際に全て取りきれないことを伝えているにも関わらずBさんはメモをとれてる前提で話が進む。また、Bさんは最初に「わからないところは作業を中断させてもいいからその都度質問して」と言っていたにも関わらず、実際にCさんの作業を見ていてわからないところを何回か質問していると途中で「後でまとめて聞くから質問を纏めといて」といきなり最初の発言と矛盾していることを言われ、結局質問事項に気を取られ、全体の作業内容を理解することができず、おまけに質問事項も全て纏められなかったという悪循環に陥っている。 正直、残業の件だけでもかなりイライラしているのですがBさんの気分や都合で振り回されるのに限界近くまできてます。 これって私の考え方がおかしいのでしょうか? もし何か解決策がありましたら教えていただけないでしょうか。

続きを読む

28閲覧

回答(0件)

回答がありません

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タイピング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる