教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ミスしてないのに叱られたりする...仕事をしていて、先輩社員が求めていた仕事の進め方じゃなかった、みたいな理由でダメ出し…

ミスしてないのに叱られたりする...仕事をしていて、先輩社員が求めていた仕事の進め方じゃなかった、みたいな理由でダメ出しやら注意を受けたりすることがありさすがに鬱陶しく感じています。一応は仕事のやり方のフローがあるので、ミスしていない場合が多くいちいち指摘する必要のない内容が多いです。 もしくは「それ、なんで私に言うの?」という仕事そのものについての文句だったり、他人のやり方を私がミスした、みたいに言ったり... これってモラハラ、というかパワハラというか、とにかく「そんなの知らないよ!!」と逆ギレしたくなるような内容が多く疲れます。 こういう社員どうしたらいいですかね?素直に上の人に報告するべきですか?

続きを読む

96閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こだわり(マイルール)の強い先輩なんでしょうね… 1から10の手順を行う上で、それぞれしっかり要点を押さえておけば問題のないようなことでも、1の手順を行う時はこのようにしなければならないというようなマイルールがある場合は、それと違うやり方で進めると先輩のルール上ではアウトということになります。 「しなければならない」というのが業務上必要不可欠であればそれに従う必要はありますが、ただのこだわりなのであれば先輩のマイルールに従う必要はありません。 無理を強いられているのであれば、上司に相談されても良いのかなと思います。

    ID非公開さん

  • どこにも居ます。先輩面して人のやってる事を覗き込んで文句を言って来たり、自分のやり方を押し付けて来たり。本当に厄介な人が居ますね。 そのような人は、自分のやり方が1番正しいと思って疑わない人なんじゃないでしょうか。 ミスを見つけると大きな声で指摘したり、まるで鬼の首を取ったかのように騒ぎ立てたり。頼んでも居ない事を自らやって「これやっておきますね」とわざわざ恩着せがましく言って来たり。正直、面倒くさいです。 そのような人は心が淋しい人なんだと思います。相手にしてほしいんだと思います。 そのような人と仲良くするのは不可能だし、上手くやる方法はないかと悩むのは時間のムダです。 私は、完無視を貫いて居ます。 我社にも、自分が気にいらないとスネたり相手を批判するお局が居ますが、端から見れば、何でこんなに人を敵に回そうとするんだろう?と思います。 どんどん厄介者扱いされて孤立していくだけなのにと思います。 上に相談しても、その方が長く居る人なら貴方の方がおかしいと言われてしまう可能性があります。また、パワハラやモラハラなどの言葉は非常にデリケートな言葉なので安易に使わない事をオススメします。もし上司に相談されるのなら、周りに貴方と同じように思っている人が居ないか探されからの方が良いと思いますよ。

    続きを読む
  • 自分の事をやっていれば、何をいっていようが、無視。可愛そうな人が吠えていると思っていれば良いです。じゃないと潰されますから。頑張って。

  • 程度の差はあれど、あるあるですね。 上の人に相談できる環境であるなら、 報告をしておくと良いかと思います。 ただ、報告するにも、その上の人と貴方の上司との繋がりにより、立ち回りは気をつけた方が良いとは思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる