教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

数学、数的処理、トライアスロン、通過する人数。 問題と解答・解説は画像の通りです。 距離=速さ×時間の考え方…

数学、数的処理、トライアスロン、通過する人数。 問題と解答・解説は画像の通りです。 距離=速さ×時間の考え方で取り組みましたが、難しかったです。解答をみても分かりませんでした。考えているうちに等号(=)はなんの意味なのか分からず混乱してしまいました。 1時間は60分、1㎞は1000mであることは分かります。 解説の一行目から理解できません。どうか教えていただくことはできませんか? よろしくお願いします。理解したいです!

続きを読む

51閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者様が「混乱する」というのは、解き方がわからないのではなく、問題の条件の設定状況がイメージできないからではないでしょうか。(問題文は、わざとわかりづらく記述しているように見えます。) 設定は、自転車競争(正しくは「競走」だと思うのですが、問題文にしたがいます)のコースの脇に、例えば監視員が等間隔に立っているといった状況です。 仮に監視員が1m間隔で立っていた場合、自転車が1分あたり監視員b人を通過するとすると、自転車は1分間に1Xb=bm進んだことになります。解説は、監視員がam間隔で立っていたとしているので、自転車は1分間に(aXb)m進むことになるわけです。 さて、自転車は、1分間にabm進むのですから、1時間では60abm、すなわち(60ab/1000)km進みます。この数字(60ab/1000)が1分あたりに通過した監視員の人数bの2.95倍だというのですから、 60ab/1000=2.95b という方程式が立てられることになります。 後は解説のとおり方程式を解いて、a=(2.95X1000)/60≒49.2が得られます。

    1人が参考になると回答しました

  • 10m間隔で人が並んでいたして 1分間に3人出会ったとすると 1分間で30m進んだことになります。 これを文字で置き換えると 1分間でab[m]進んだことになります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる