教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

人が口を開くと 暑い〜 このシフト見てよーしんどい最悪やぁ もういややしんどい戻りたくないー おなかすいたー …

人が口を開くと 暑い〜 このシフト見てよーしんどい最悪やぁ もういややしんどい戻りたくないー おなかすいたー パン食べたい 眠い〜先輩にも同期にも後輩にも毎日こんなばっかりでさっきのお客さんこんなん言ってきたとかぐちばっかり皆私にぶつけてきます 私は眠いとかつかれたとか職場では言いません 昨日△△に◯◯食べに行ったねん とか 今度沖縄行くねん とかそんな感じでぐちを言われたときはふふふと聞いています 質問ですが何故でしょう?昔から人当たりがいいねとは言われるけどさすがに言った方の人はストレス発散になるのかもですがこちらにはなんのメリットも無いと思うのです 思い当たる限りほぼ全員で一部私のことが好きじゃない人は何も話しかけてこないのでもちろん愚痴も言ってきませんが話しかけてくる人はぐちばかりですね(^_^;) 例えば今日は天気がいいね!とかそういうのは全くではないけどあまり無いです。 もっとポジティブや、ニュートラルな会話をしたいのですが、職場を変えても同じなので自分の問題かと思ってます 彼氏とかは昔からの傾向として家庭の事情とか言ってきて何かと私に払わせる人が多いです(全員ではない)

続きを読む

19閲覧

回答(2件)

  • ・職場での人間関係は難しい面があり、ストレスを感じることは珍しくありません。ただし、あなたのように一方的に愚痴を聞かされるのは負担が大きいでしょう。 ・愚痴を言われる理由としては、あなたが良い聞き手だと思われているためかもしれません。しかし、あなた自身にとってメリットがないのであれば、適度に距離を置くことも必要です。 ・ポジティブな会話を望むのであれば、あなた自身から明るい話題を振ることをおすすめします。天気の良さや趣味の話など、ストレス発散にならない話題を提供してみてはどうでしょうか。 ・人間関係を改善するには、相手の立場に立って考えることも大切です。愚痴を言う人の気持ちを理解し、適切なアドバイスをすることで、よりよい関係を築けるかもしれません。 ・ただし、あまりにも一方的な愚痴は避けるべきです。自分の気分転換も大切にしましょう。職場の人間関係は難しいものですが、前向きに対応することが重要です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • あなたが聞き上手で、人当たりが良いと感じられるからかもしれません。愚痴を言う人は、自分の感情を理解し、共感してくれる人を求めています。あなたがその役割を果たしているのかもしれません。しかし、あなた自身がストレスを感じるなら、適度に距離を保つことも大切です。また、ポジティブな話題を自分から提供することで、会話の方向性を変えることも可能です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる