教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務をしています。 産休前、引き継ぎをするために入社した後輩がいます。(25才、医療事務を転々としている経験者) …

医療事務をしています。 産休前、引き継ぎをするために入社した後輩がいます。(25才、医療事務を転々としている経験者) 産後9ヶ月で職場復帰し。約1ヶ月……・変わった点は他のスタッフが知っているので やり方教わってください ・思ったよりミスが少ないですね ・今までの職場ではこうしていました ・知り合いを正社員にして2人で一緒に働きたいのでパートとかどうですか ・なんでここで働いているんですか など心無いことを言われています。 私はまだ時短勤務で後輩がほぼ仕事を支えてくれているので感謝はしていますが 上司に報告すべきか迷っています。 出社も休憩からの戻り時間もギリギリで 勤務中に動画をみる、アイスを食べるなど 好き勝手やっていたようです……

続きを読む

94閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    早々に上長へ報告・相談してください。 上長や経営者の意向が全てです。 今の状況は、マタハラ・モラハラとなる可能性があります。 経営者がそういう意向なら労基へ訴える。 独占先行しているなら上長に即対応案件です。 実際に質問者さんや中途半端な後輩の状況が分からないので、個人の感想となりますが、少なくとも「後輩」は【今までも中途半端な能力でのらりくらりしていて、経営陣は当初重宝していますが、素行の悪さで解雇同然で転職を繰り返している】と推察します。 経営者や上長がしっかりしているなら近々居られなくなると思います。 ただ、経営陣が見た目それなりに出来るのを陶酔していて、質問者さんを排除に動いているなら労基へ相談して、最終的には辞める事も視野に入れてもいいと思います。 私はそういう中途半端な能力の誇張人材を多く見て来ました。 偉そうに言う割には浅慮しかなく、実務をやらしても初歩しか出来ない。 上司が指導しようとすると理解できずに早期退職を申し出る。 自分よりレベルが下だと思う人には攻撃的にやり込める。 今は時短かも知れませんが、落ち着けば元に戻る予定はあるんですよね?! 25歳のガキなら正直大した知識も経験も無いと思います。 私なら経営者や上長の意向と違うならやり込めるだけの知識と経験で撃退しますけどね。 少なくとも意向と違うなら上長か経営者から厳重注意をして貰う方がいいでしょう。 因みに、似非実力者の特徴は「前の病院ではこうしていた」とそれが常識だと言い含めるような言動が多いです。 本当に能力があるなら現状のやり方を行った上で欠点となる部分を修正します。 そっくりそのまま変更するのは、自分の土俵に乗せてマウントを取りたいだけです。臨機応変な対応は出来ないでしょうね。

    1人が参考になると回答しました

  • 他の回答もありますが、同僚、上司の立場からすると時短は迷惑なんですよね。 高度な専門職ならともかく一般事務。 旦那に養ってもらえばいいじゃんと思っています。 どうせワンオペなんですから。 本人の為でもあるし子供もためでもあります。 出社も休憩からの戻り時間もギリギリで何か問題がありますか。 遅刻していないなら別に問題ありません。 勤務中に動画をみるこれは内容にもよります。 個人的な趣味ならさすがにどうかと思いますが、休憩中や業務に必要なものであれば問題ありません。 アイスを食べたって別にいいじゃないですか。 飲食を禁止している職場なんですか。 告げ口しているお局様みたいで嫌な感じです。

    続きを読む
  • 時短勤務ははっきり言ってお荷物ですからね、仕方ないかと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる