教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞める際の文章についてです。

バイトを辞める際の文章についてです。辞めたいと思った理由は、募集要項では髪色自由・まかないと書いてあったのですが、入ってみると、髪色自由ではなく、また、まかないも到底1食分に満たないか、無いかだったからです。以下の文章についてご意見お願いします。 お疲れ様です。 大変急で申し訳ないのですが、○月○日でアルバイトを辞めさせていただきたいと思っています。社員の方やアルバイトの方々にとても良くしていただいて、アルバイト自体は楽しいのですが、募集要項に記載のあった、髪色自由とまかないが働きたいと思った条件の1つだったということもあり、働いてみて条件に合わないなと感じました。アルバイトを始めたばかりで大変申し訳ないのですが、辞めるのであれば早い方がいいと思い、このタイミングでご連絡させて頂きました。残っているシフトは精一杯頑張らさせていただきますので、何卒よろしくお願い致します。 学業に専念したいからなどの無難な理由にした方がいいですか?

続きを読む

73閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    無難な理由にしておくことをお勧めします。 募集要項に書いてあったことがいざ入ってみたら違うという場合、まず確信犯でやってるので、苦言を書いたところで何も思わないどころか逆ギレしてくる可能性が高い。 苦情を書いたところで髪色自由になるとか賄いがもらえるようになるわけでも土下座して謝ってもらえるわけでもお詫びの品を貰えるわけでもなく、むしろ逆ギレで怒られるリスクがあるし、書いたって損しかしないでしょう。 もし言うとしたらその募集を掲載していた求人サイト等にクレーム入れることです。 その方が多少はダメージになる可能性があります。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

髪色自由(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる