教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パートをクビにしないでシフトを削っていくってどういう意味があるんでしょう。

パートをクビにしないでシフトを削っていくってどういう意味があるんでしょう。ホテルの清掃してます。私だけシフト削られてて理由は何となく察しがつくのですが、2週間ごとしかシフトが出されないので雇用されてるうちは他のバイトや予定も入れられないので面倒です。はっきりといつまででクビと言い渡してくれた方が楽なんですけど、ダラダラこっちから辞めるまで引きずる理由って何でしょう?

203閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ホテル清掃は人手不足。 質問者様は戦力ではないが、誰かが休み、辞めた時の保険の可能性。 会社が解雇にするとユニオン(個人加入労働組合)、労働基準監督署、労働者側社労士に相談して揉めて会社の出費、疲弊することがあります。 ホテル清掃は時間との勝負厳しいです。 もっと緩い清掃パートは沢山はありますよ。 一人作業のオフィス、小さな店舗清掃は急かされなく、ノルマもなく、当日欠勤や休みが頻発でなければ良しで、会社により早く終わっても時給はそのままでした。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 雇用側からクビにすると面倒なので、自分から辞めさせるようにしているのです。 理由は何となく察しはついているのでしょ? 契約満了で会社側が更新しないとなれば、会社都合退職になります。 契約途中でクビにしても、会社都合退職です。 なので、労働者から辞めてもらう自己都合退職を望んでいるのです。

    続きを読む
  • 今の時代はとにかくクビ、解雇にするのがとても面倒らしいですよ 確かに、会社側から申し入れはある一定の期間をおけば正式に出来ますが、もちろんそれに対して抗議することも出来るわけです。そうなると泥沼ですね。辞めさせたいと分かった上で一緒に仕事をしなければならないわけですから。例えばパートさんの仕事が遅すぎるから人件費のムダ、他の人を多く働かせたいからといった理由では正当な理由とは認められず、不当解雇となります。確かに営業に悪影響ですが、注意だったり忠告で事足りますからね。それでも直らなければ解雇ということもあるかも分かりませんが。 明確な理由なく、再三の忠告にも関わらず是正されなく…みたいな理由でないと解雇することは出来ません。 余談ですが、ドラッグストアのバイトしていた頃「体臭に関して再三忠告したのにも関わらず改善しなかった為解雇」になった人がいましたよ。

    続きを読む
  • 企業は正当な理由なく従業員をクビにすることはできません。 不当解雇になるからです。 パートさん自身から、 辞めると言って欲しいのです。 理由は何となく察しているですよね?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホテル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる