教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パワハラについて質問です。 某チェーンの販売をしています。

パワハラについて質問です。 某チェーンの販売をしています。店長から嫌がらせや不適切な発言(執拗に家族構成を聞いてきたり、差し入れのお菓子を見て「持ってこいなんて言ってない」と吐き捨てたり、やり方を教えないで仕事をさせたり、パートからバイトに変更するか辞めるかしろと言われたり)、精神障害のためトライアル雇用で働いているからと診断書を作るように指示(内容の文言を指定、強要)させたり、休憩時間の拘束をされています。 また、始業時間15分前に来るように言われ、タイムカードは規定時間に切るように言われています。職場に行ってエプロンをつけるだけなので、10分前にでも着ければ充分支度が完了します。他の従業員はそうしています。 私は15分前から店舗の鍵を持っている人を待ちぼうけています。店長は10分前くらいに来るので少なくとも5分は無駄な時間です。その間も賃金は発生しません。 そのため職場に行くのが辛くなってしまいずっと行けていません。吃音症になったかのように上手く話すことができなくなってしまいました。元々接客は好きで前職の販売も仕事内容含め大好きでした。 労働局に電話相談し、本部の人事やエリアマネージャーと話をしましたが、高圧的で店長の味方につく話し方でした。 エリアマネージャーに至っては、非通知電話でかけてくるため折り返しすらできません。 録音しながら電話をして、録音も撮っていると伝えても「法的根拠にならないから無駄、やるならどこにでも提出すればいい」と言われます。 欠勤が続いているから全てあなたのせい、不利益を被りたく無ければ働きに来てくださいと言われます。 私は労働環境の改善と、休職していた分の補償を求めましたが、人事はOKを出さないから無理、むしろ社会保険料や厚生年金を支払いなさいと言われました。(その辺については元々払わないといけないものと認識しているので飲み込んではいます) 何とかして今の問題を解決したいのですが、労働組合に相談したり弁護士?がいるようなのでそこに相談したりしようと思っていますが、今後どのように動けば良いでしょうか。 店長にはエリアマネージャーから指導があったようですが、なんの改善もなければ未だ謝罪もありません。 精神的に参ってしまって1人で戦うのも苦しいです。 もしなにか「こうしたらいいよ」「これはするべきだよ」という事があれば教えてください。 参考にさせていただきたいです。

続きを読む

70閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ペン型カメラ、ペン型ICレコーダー、腕時計型ICレコーダーで録画録音などの物的証拠を取り、弁護士に相談してください。 明らかなハラスメントで充分な勝訴確率がある事、裁判で自分が損しない事、着手金見積もりをもらう事を確認し慰謝料請求するのが最善の方法でしょう。相談サイトはこちらです。 https://www.bengo4.com/ メールでの無料相談可能で、その後面談で初回30分の無料相談ができます。別の弁護士であれば初回30分無料相談が何度でもできます。 弁護士の中には法外な慰謝料請求金額を提示し契約させようとする不届きものもいるので注意してください。多数の方と相談し同じような回答を話してくれる弁護士が信頼できるでしょう。 パワハラが横行する会社として、昔から変わらぬ社風、意識の低い人間性、そのため低い社員レベル、パワハラをリーダー気質と勘違いし出世する社員などがあり、結果、永年経ってもハラスメント行為が無くならないと思います。 そのような会社は法律で痛い目に合わせるのが良いでしょう。そのために法律ですから。 慰謝料請求で多少損をしても、社員からパワハラで裁判を起こされたとなれば、社員のモチベーションは低下し、売り上げ低下、社会的信用が落ち倒産するかしれません。出版会社、マスコミへ報告するのも良いかも知れません。 パワハラ会社をネット検索で見つけました。知恵袋閲覧の方々にも十分気をつけていただきたいと思います。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/qa/1424956198/l50

    続きを読む
  • 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してください! ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる‼そして倍返しです。参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/ERzTtQb1iow 参考にこちらもご覧ください❗ https://youtu.be/QoUt6-g8xS4?si=nnlaVgOy-M_VRyqX

    続きを読む
  • 非正規さんなら、よそを探しましょう。 上に物申すとか、最悪手です。 こぶし振り上げるからには、誰にも文句を言わせないレベルとクオリティで仕事しなきゃならなくなりますから。

    続きを読む
  • いきなり労働組合に話をしに行ってもあまり聞いてくれないかもしれません…私自身その様な経験があります。 私は同僚の職員と一緒に相談をしに行きました。 あまりにも対応が酷すぎると意見をまとめて話し合いをした結果、対応は改善されてきています。 1人では中々難しいと思うので、同僚や信頼できる店長以外の方にも話を聞いてもらってはどうでしょうか? もちろん録音はしておくのがいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる