解決済み
【250コイン】 住民税 転職 徴収方法について 転職先での住民税の徴収方法について教えて頂きたいです。 2024/2/29に退職、2024/7/1に入社が決定しました。転職先にて、住民税の納付方法を以下から選択する必要があります。 ・特別徴収 ・普通徴収 ・一括徴収済または予定 特別徴収を選択して、今後の給与にかかる住民税は会社の方で天引きしてほしいですが、副業をやっており、できればバレたくないといったところです。 現在、家に「市民税・県民税・森林環境税税額決定通知書」(以下、通知書)が届いており、4期にわたる住民税の納税額と期限が記載されています。 納期限はそれぞれ令和6年7/1・9/2・10/31・7年1/31 ◽️以下、質問内容です。 ➀2024/7/1入社のため、納期限が令和6年7/1のものについては自分で納税する必要がある認識であっていますでしょうか? ➁特別徴収を選択した場合、通知書に記載の納税額(7/1を納税後はそれ以降の3期)は、自分で納税する必要性はなくなり、給与天引きになりますでしょうか? ➂納付方法の選択肢として「一括徴収済または予定」がありますが、通知書が届いていて納税額が今後4期分記載されているということは、一括徴収済または予定、には該当しないといった認識であっていますでしょうか? →特別徴収を選択でよいか? ➃特別徴収を選択した場合、副業にかかる住民税は、確定申告時に申告書類第二表において、給与以外にかかる住民税の徴収方法を「自分で納付」を選択して私の方で納税すれば会社の方で認識されることはないでしょうか? 住民税についての理解が浅く、調べたのですが曖昧な理解のため、質問に回答可能の方お助けください(>人<;) 情報不足であれば、追加可能です。 宜しくお願いします。
一応、副業は物販です!
475閲覧
住民税分かりにくいですよね。 役所勤めしていた者です。 他の回答者さんと殆ど同じ内容ですが、 ④を少し補記させて頂きますね。 ①はい、第1期分だけ支払ってください。 ②第2期〜第4期分は転職先に納付書を提出して手続きをして貰えば、特別徴収の給与引落としになります。 ③ 特別徴収を選択でよいです。 「一括徴収済または予定」は前職の退職時の給与から残りの住民税の引落してを一括でして貰っているか、予定があるかという意味なので、該当しないなら。 ④確定申請は貴方のやり方でOK。 年末調整は、本業に知られたくないなら、「給与所得者の基礎控除申告書兼給与所得者の配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書」の 「給与所得」や「給与所得以外の所得の合計額」という記入欄に副業の給与収入額を合算したり、他の所得の合計額を記載しない。 特別徴収している会社には、毎年5月に会社用と本人用に2種類の通知が送付される。 特別徴収義務者用(本業会社用)通知書には、特別徴収税額(年額)と毎月の納付額しか記載されない。 ただ、副業が給与制だと、納税義務者用(本人用)通知書の「主たる給与以外の合算所得区分」に副業の所得金額が書かれる可能性があり、そこを見られると副業が発覚する。 以上です。 新しいお仕事と副業、上手く両立されますように…陰ながら応援しています。
なるほど:1
ありがとう:1
① →あっています。 ② → ・第一期の納付書を使ってご自身で支払う ・第二~四期の納付書(3枚)を、「特別徴収に切り替えお願いします」と企業に提出する で、企業が給与天引きになるように切り替え手続きを行ってくださいます。 ③ →切替手続きの書類をコメ主さんが記入するのでしょうか? (切替届出書にそういった選択がないような気がするのですが、、) そうでなければ、前年度分の住民税(2023年6月~2024年5月分までのもの)の残額をどう納付するかといった2024/2/29時点でのお話なので、この分は前職で一括控除or普通徴収に切り替わってご自身で納付されていたらスルーで問題ありません。※こちらまだ納税していなければ延滞料ついちゃうので早急にご対応ください。 新年度の分は②で企業側が手続きをしてくださいます。 ④ →ご認識の通りです。 新しい会社でワクワクですね! がんばられてください!
なるほど:1
ありがとう:1
➀ そうなるでしょう ➁ タイミング的に2、3,4期の分が特別徴収になるdしょう ➂例えば2月に退職し。すぐ転職だと 一括徴収済あるいは予定 だったですね。 2月給与から、3,4,5月分は前職から一括徴収されたので 令和6年7月入社なら、その選択肢は選択しないです ➃ 副業が給与でないなら、(雑とか事業なら)
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
副業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る