教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁当屋でパートをしています。 求人票では60代、70代も活躍中と書いてありました。 パート初日、みんな制服を着ていた…

弁当屋でパートをしています。 求人票では60代、70代も活躍中と書いてありました。 パート初日、みんな制服を着ていたので分からなかったのですが、仕事が終わって、帽子を取り、マスクを取り、エプロンを外したら、みんな痩せて、白髪もあって、失礼だけど顔もおばあさんで、こんなにしてまで働かないといけないの?となんだか悲しくなりました。 店長は30代だけど20代に見えるかわいらしい人です。 私が昨年整形外科に通っていたときは、週一朝からいつも同じメンバーの患者さんの顔がありました。70代、80代で、なんだかなーというかんじでした。病院通いが日課になっているみたいな人たちでした。 かたや、こうやって午前中6時間のパートをしている元気なおばちゃんたち。 自分でも何と言っていいのか分からないのですが、病院で油売っているような高齢者は割と生活に余裕がある人たちでしょうか?高齢者は1割負担とかいいますよね?

続きを読む

298閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    病院行ってワザワザ油売りに行くなら健康なら好きな事したり働きたいです。 好きで病弱、持病持ち、働けない人もいるので仕方ないですね。 働ける人も高齢者になると何かしら毎日体があちこち日々痛くて。 体にムチ打っても家にいるよりはいいわと、生きがいで働いている人もいますね。 私も毎日どこかしら体が痛いのですが動けないレベルではないのでまだなんとか短時間のみ仕事をしています。

    1人が参考になると回答しました

  • 割と生活に余裕がある人たちですよ

  • 働かないと、老けるのが早いと言いますからね 無理して働いてる感じでしたか? 油売ってるようで、わざわざ病院に行かないと、 処方箋書いて貰えないんですよ 75歳以上が1割負担だったと思いますよ 何を聞きたいのかよく分からないけど おいくつか分かりませんけど あなたの老後は安泰ですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

70代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる