教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

僕の会社ではお昼休憩の前にリーダーが残業する時間を聞きにくるのですがそれについて悩んでます。

僕の会社ではお昼休憩の前にリーダーが残業する時間を聞きにくるのですがそれについて悩んでます。周りの人にはリーダーが今日どうしますか?って聞くと「1時間でお願いします」「30分でお願いします」と言ってるのですが僕にだけ「今日は1時間?それとも2時間?」と聞いてきます。 用事があって残業出来ない時に「すみません。今日は用事があるので定時で帰ります」と言うと「え?みんなするのに、、頑張ろうよ」と言われます。 なんか僕だけ残業確定でやらないといけないみたいで残業聞かれるとイライラしてしまいます。

続きを読む

17閲覧

回答(3件)

  • 大変ですね。 用事があるときちんと伝えていますし、残業も希望制のようですので対応はそのままで良いです。 そのような人間を相手にしても疲れるだけですし、性格をかえてもらうにも難しいと思います。 リーダーや班長と下から2〜3番目程度の役職で自分はさも偉いと勘違いする人は多々います。 不満を伝えると逆に面倒な事になると想像できますので人間の出来ていない人なんだなとイライラを納得させるのが良いかと思います。

    続きを読む
  • ・リーダーの残業時間の確認の仕方には問題があると思います。あなただけに長時間の残業を求めるのは公平性に欠けます。 ・残業は原則として強制できるものではありません。用事がある場合は、きちんと事情を説明し、定時退社することは当然の権利です。リーダーの「頑張ろうよ」という発言は適切ではありません。 ・この問題を上司や人事部門に相談し、改善を求めることをお勧めします。長時間残業を強要されるのは労働基準法違反の可能性もあり、看過できる問題ではありません。 ・もし改善されない場合は、労働基準監督署に相談するのも一つの選択肢です。健康で働きやすい職場環境を求めることは当然の権利なのです。 ・この問題を上手く解決するには、冷静に事実関係を説明し、会社の方針に沿った対応を求めることが重要です。一人で抱え込まず、組織的に対処することをお勧めします。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • リーダーとのコミュニケーションが重要です。まず、リーダーに対して自分の立場を明確に伝えることが大切です。「私も仕事に全力を尽くしていますが、私生活の時間も大切にしたいと思っています。そのため、残業は必要最低限に抑えたいと考えています」というように、自分の考えを伝えてみてください。また、残業が多い原因を見つけ、改善策を提案することも有効です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる