教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

居宅ありの調剤薬局に勤務してます。 嚥下困難加算が廃止、自家製で算定されるようになりましたが、教えて下さい!

居宅ありの調剤薬局に勤務してます。 嚥下困難加算が廃止、自家製で算定されるようになりましたが、教えて下さい!定時処方で一包化している方が、緊急や他院で1剤の粉砕指示の処方が出た時、同月内で一包化の処方箋と自家製の処方箋があっても大丈夫ですか? ひとりの患者さんに対し、同月内は一包化か嚥下困難加算どちらかで算定。と、上司に言われてたのですが、自家製なら大丈夫では?と思い質問させて頂きました。宜しくお願い致します。

続きを読む

84閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    調剤事務です。 同月内での一包化加算と自家製、もちろん算定可能です。 因みに5月までの嚥下困難と一包化加算、同月内で算定していましたよ。処方日数によって算定分けをしていました。同月内でどちらかしか算定ができないなんてそんなことはないのに何か勿体無かったですね、、。 こちらでは個人在宅施設在宅を受けているので嚥下困難の患者様は多いです。 嚥下はなくなったけど自家製を取れる剤が多ければ一包化加算より自家製3つとかそんな算定をしています。ご参考まで。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる