教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

入社した会社これってやばい?? ハウスメーカーと公務店の両方している会社です。(コーディネーター職) ○入社時伝えられ…

入社した会社これってやばい?? ハウスメーカーと公務店の両方している会社です。(コーディネーター職) ○入社時伝えられてたこと 就業時間9:00〜17:30 みなし残業14時間交通費5000円(車通勤のガソリン代) 社用車なし、通勤、移動は自分の車 キレイなオフィスで働けます。 ○実際 みんなだいたい19~20時まで残業する。 残業代は払われない(勤怠管理できるものなし) 交通費だけでは絶対足りない距離移動させられる。 実際の勤務は半分以上は外。就業時間すぎてから残業でオフィスに残って仕事してる感じです。 他の社員達はそれが当たり前で、文句言わずに仕事めっちゃ頑張ってます。 入社1ヶ月も経ってないのに、心が折れそうです! 冷静な判断がほしいです。

続きを読む

35閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 難しい業界なのですよね。 労働基準法に照らすと当然アウトなんですが、将来的なビジョンを持って働いてる人っているんですね。 大工の徒弟制度の名残みたいなもんでしょうか? 技術を学ぶ代わりに給料は格安、独り立ちしたらお礼で1年間ダダ働きで御返し。 学ぶ場所が無くなると困るので文句も言わない…他の社員さんは恐らく質問者様とは異なるビジョンがあると思います。 自身も建設業にいましたが、将来的な目標の為、丁稚奉公のつもりで入社したので待遇面はひどかったです。ただ、独立という目標があるので文句はありませんでした。むしろ残業は学べることが増えてラッキーぐらいの感じでしたから。人生は1周しかなく高い目標があるなら、スタートから全力で走らないととてもじゃないが技術や知識は追いつかない業界かと思います。定年の年で花開いても…散るのはすぐです。 厳しい意見ですが、 ギャップを感じてるのであれば待遇がどうとか会社がヤバイとかより、業界に向いていないのかな?という印象です。 内容より実を重視するなら転職が良いんじゃないか?と思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる