教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休に入った時のお給料についての質問です。

産休に入った時のお給料についての質問です。恥ずかしながら産休や育休等の知識がまだ薄く会社での産休手続きも「まだ申請の時期には早いのでこちらから声をお掛けします」と言われているので総務の方と詳しくお話出来ていない状況です。 予定では10/26に産休に入れる期間となります。 まだ10/26〜産休に入るのか 11月頭から入るのか 総務の方と決めていませんが、 もし前者の場合10/25まで通常通り働いた為お給料は10/26〜10/31まで分は日割りで引かれるものの11月の給料日に入金されるということなのでしょうか? 私はそういう考えでいました。 Threadsを見たら5月中育休に入ったのですが6月は残業した分しか入ってこないので金銭的につらい。という文をたまたま見まして震えております。 優しい方、詳しい方、ぜひお力を貸してください。

続きを読む

235閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    産休は権利ですから、出産予定日6週前以降なら質問者さんの良いように入れます。 給与の締め日、支払日は会社によります。 10/1-31の分は月末締め、翌月払いということなのであれば、質問者さんの考えの通りですが、締め日も10日、20日等ありますから、その場合は給与の算定期間の区切りが変わってきます。 いずれにしろ、出勤した分はきちんと支払われます。 産休中については無給の会社が多いですが、中には有給の会社もありますから要確認です。 無給の場合は、健康保険から出産手当金が支給されます。 産前休暇、産後休暇分を一括で申請する場合は、産後休暇が終わってから申請することになります。 育休中は基本的に無給でしょうから、その場合は、雇用保険から育児休業給付金が支給されます。 こちらは基本的に育休が2ヶ月経過するごとに申請します。なので、初回の申請は育休が始まってから2ヶ月後以降ですね。 出産手当金も育児休業給付金も、給与の支払いがないことを証明するために、給与の締め日や支払日を過ぎてから申請する場合もありますから、実際は上記より後のタイミングで申請することもあります。 なので、出産手当金や育児休業給付金の支給のタイミングが、産休や育休に入ってから数カ月後なので、生活が厳しいという声もたまにありますね。

  • 私のところのように、月末締め、当月25日払いの場合は、翌月は残業代だけと言う感じになりますね。締め日、支払い日(当月か翌月か)で、違いますね。

  • もし前者の場合10/25まで通常通り働いた為お給料は10/26〜10/31まで分は日割りで引かれるものの11月の給料日に入金されるということなのでしょうか? →給与が月末締め翌月払いならその認識で合ってます。 Threadsを見たら5月中育休に入ったのですが6月は残業した分しか入ってこないので金銭的につらい。という文をたまたま見まして震えております。 →給与締め日や支払い日は会社によって違うのでその方の会社は当月払いの会社なのかもしれません。 私の会社も月末締め当月20日払い(21日~月末までの基本給は前払い)の会社なので翌月は残業代のみの支払いでした。 会社には給与を支払う義務がありますが締め日や支払日はある程度自由に決められるのでルールは会社によりけりです。 同じ会社の先輩とかがそう言っていたなら確認した方がいいと思いますが、赤の他人の話なら会社が違うので比べても意味がないかな?と思います。

    続きを読む
  • 出産予定日から見て6週の産前休業にはいれます。これは主さんがその時の体調見ていつでも入ることができます。別に総務と相談することでもありません。ふつう使い切ってない年次有給休暇あるなら、産休育休中に消滅する分、産前休前に使うものです。その辺は総務と相談されるといいです。 給与支払いは、支払う会社の給与体系によります。主さんの考えるのは、例えば月末締め翌月払いです。お書きのケースは、例えば月末締め当月払い、残業代欠勤控除が翌月清算となる体系をとる会社の場合です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる