教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

秘書検定について。 私は現在管理栄養士の資格をとるために大学に通っています。2回生です。

秘書検定について。 私は現在管理栄養士の資格をとるために大学に通っています。2回生です。毎日だらだらと単位をとるためだけに大学に通い、友達と遊び、バイトにいき、、、という生活を続けたらあっという間に2年生の半分まで来てしまいました。 このままでは大学生活がただの人生の夏休みになってしまいます。 そこで何か今後に役に立つ資格を取りたいなと思い質問させていただきます。 秘書検定をとると社会の常識、マナーが身につくと聞き、興味を持ちました! 管理栄養士には全く関係がないかもしれませんが、私は食品企業に務めることも視野に入れているので取って損は無いかなと感じました。 食生活アドバイザーやサプリメント検定を受けるのも考えましたが、管理栄養士を取るなら必要が無いと調べたら出てきたので、こちらを取ろうかと。 秘書検定ってどうですか?無駄ですか? また、他に学生のうちに取った方がいい資格ってありますかね。 管理栄養士の国家試験の勉強をしろよ!って感じですよねそちらももちろん進めておりますのでご安心ください笑

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • インターンや面接時に求められる 社会人として身に付けておくべきマナーの勉強になると思います。 ESに書くようなレベルの資格ではありませんが、 勉強内容自体は後々役にたつと思います。 自動車免許はもう持っていますか? 未だなら暇があるうちに取得しておくべき免許だと感じます。 TOEICもあった方が良いと聞きます。 調理員や客で日本語が通じない人も増えているし、 食品系のメーカーや商社勤務では 英語の書類を読めないと仕事が進まない業務もあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる