教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在21歳フリーター女(大学中退)です。 そろそろ周りも就活ムードで、自分も就職しなきゃなと思い、転職エージェントに何…

現在21歳フリーター女(大学中退)です。 そろそろ周りも就活ムードで、自分も就職しなきゃなと思い、転職エージェントに何個か登録してお世話になってるんですが、、長期覚悟で地道に自分の力で正社員募集枠をサイトで検索して就活するか、転職エージェントに頼るか、どっちが良いでしょうか? それぞれのメリットとデメリットを教えてほしいです。 転職エージェントさんに頼っていると、すごく助かってますが、なぜかモヤモヤするんです。 おんぶに抱っこだなーと感じます。 就業に対して、急いではいますが、条件面は妥協したくないです。 フリーターからの正社員はかなり難しいと覚悟してますし中途、既卒?扱いなので、多少の妥協が仕方ないことも理解しています。 それらを踏まえた質問です。

続きを読む

122閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、勘違いされているようですが、大学中退は高卒扱いとなります。なので応募条件が大卒以上の大手企業は門前払いとなります。 そうすると必然的に就職できるのはブラックが多い中小企業となります。 条件面を妥協しないのは結構ですが、条件を出せる立場ではないですよ。 拾ってくれる企業があれば、ありがたく感じると思いますよ。 また、周りも就活モードというのは何を仰っているのでしょうか? 自分の同級生とか、バイト先の学生さんのことを言ってるんですかね? だとしたら、あなたは既に彼らとは同じレールにはいないので何も慌てる必要はないと思いますよ。 じっくり腰を据えて転職活動に勤しんで下さい。 さて前置きが長くなりましたが本題です。 エージェントですが、お勧めはしません。 彼らも商売ですので、当然、自分の売上しか頭にありません。口先では耳障りの良い言葉を並べてきますが、派遣を斡旋されるのがオチでしょう。 地道にご自分で探される方が宜しいかと思いますよ。

    3人が参考になると回答しました

  • デメリットは特にないんじゃないですかね。 今の時代に合ってますから。 ミスマッチを防ぎ、間に立ってくれるエージェントをうまく活用しましょう。

  • 転職エージェントのメリット 応募企業の情報を教えてくれる テンプレを用意してくれる 落ちた時に落ちた理由を教えてくれる デメリット 基本書類選考が通る企業しか紹介しないので自分で応募する企業より紹介する幅は少ない エージェント目線でしか紹介されない

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる