教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今日職場の方と言い合いになりました。 その職場で30年程勤務している、60代後半の女性になるのですが、基本1人体制の職場…

今日職場の方と言い合いになりました。 その職場で30年程勤務している、60代後半の女性になるのですが、基本1人体制の職場で、その方とは月1シフトで一緒になるくらいです。入った当初から基本ハイハイと聞いてきました。ただ、会話が噛み合わない事が多く分からない事があれば聞き返した事もありました。 今日出勤した初っ端からある事で指摘されて、それも分かりました。と応えていたのですが、その会話の流れから言い合いへ発展してしまった感じです。 いつもの様に会話の中で分からない部分があり聞き返した所、向こうにとって聞き返された内容の意味が分からなかった様で「何故意味分からない事を言うの?」と言われたので説明していたのですが、途中で「分かりました。もうこちらは何も言わない様にします」と一方的に言われ、その後も別の事で指摘された事に対して、勘違いされていた事があったので、そういうつもりじゃなかったという事を説明しようとすると、聞き入れようとせず、もういいです。2人でシフト入るのが微妙なら店長に2人で入らないように言ってもらって構いませんと言われました。 また、挙句の果てには何故か前にあった事の話を持ち出され、その時にも言い返してきて、はい分かりましたと言えばいいものをみたいな事も言われました。 分からない事があれば聞く事すらもせず、何でもハイハイ従えという事なのでしょうか?これでもハイハイ聞いてきたつもりなのですが、少しでも言い返すというか聞き返すだけでもこの方は気に入らないのでしょうか? 私が話している途中で、割り込んできて、堂々巡りになるだけなので、もういいですと何度も言われました。 職場で人と言い合いした事はこれが初めてで、ダブルワークとして勤務しています。 結局、今後この方とシフトが被らない様になり、会う事がなくなりますので、気にしなくてもいいと思いますか? なんだか不快で、モヤモヤのままで…

続きを読む

97閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    災難でしたね…お気持ちお察しします。 結論から言えば、気にしなくて良いです。 これから会わなくなるのなら尚更です。 30年勤務の60代後半、俗に言うお局ですね。 私もこういう人と働いたことがありますが、同じく何かあれば「もういいです」が口癖でした。本当は全然よくないくせに、そう言えば周りが気を使ってご機嫌とりをしてくれるというのがお局の思考です。子供と同じです。子供なら可愛いですが、おばさんがすると醜いです… 分からないから聞き返しただけであって、どちらかというと歩み寄ろうとしてるつもりですが、相手からすれば聞き返す→口答えをした→私に従う気がないと変換され、そのように結論付けてしまいますので、まともに話をすることは不可能です。 相手の目的は質問者さんを支配することです。自分の支配下に置きたいのです。人の気持ちや行動は自分がコントロール出来ると思い込んでいるので、そうならなかった時には相手を排除しようとします… 定年が近かったりすれば、酷さは余計に増していきますから、この先はもっと地獄です。しかし、今後会うことがないということなので、それはかなりラッキーです。 その方に問題があるのはもちろんですが、そういうおかしな人をいつまでも雇っている会社が何より問題で諸悪の根源です。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ダブルワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる