教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

wワークで扶養には入らず自分で国保を払うのはどう思いますか?

wワークで扶養には入らず自分で国保を払うのはどう思いますか?37歳主婦です。 1ヶ月半前に、正社員として採用されたコンビニで働いています。 前職を退職後に、今年の3月まで失業保険貰っていたのでそのままの流れで現在は国民健康保険に加入しておりいます。 勤務年数が5年〜十数年に及ぶパートさんばかりで、皆さんプロフェッショナル過ぎて、前職が同じ職種でしかもフルタイムだったとは言え、ゆるゆるの職場だったので”正社員”っと言う立場(責任)にプレッシャーを感じてしまい、働き初めて1ヶ月半の見習いですが、「ここは、パートの方が調度いい所」っと感じています。 現に、正社員並に仕事をこなすパートさんでも”パート”でいるので正社員は相当責任があるのかなぁ?っと怖いです。 パートに変更して貰えるかはわかりませんが、もしパートになれたら4時間、4時間のwワークをしてフルタイム分にしようと思います。 そうするとなれば、夫の扶養には入れないので自分で国保や国民年金を払うことになりますが、それはやはりバカげてることですか?

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 正社員なのに国保なんですか? それにダブルワークするなら結局おなじだからいまのまはまはたらいたらいいとおもいます。 どんな仕事も1年働いて慣れ始めてさん年働いたらある程度のことはできるようになると思うので、きにしなくていいとおもう

  • バカげているかと聞かれると、バカげていると思いますが、個人の自由なのでなんとも言えません。 パートより現場仕事が劣る正社員など、当たり前のように大勢います。 パートと正社員、本当にまったく同じ仕事ですか?違いますよね?管理業務や本部との折衝など、少しでも違いがあるなら、それは立派な役割分担です。 現場仕事はどんなに劣っていて遅くてもよいので、パートさんとは違う仕事もしているのだということを見せておくことが大事です。 同じパートになって、同じ仕事で優劣がついてしまうと、むしろもっと働きづらくなるかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる