教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

webデザイナーのお仕事について質問です。 私はwebデザイナーの仕事に興味があるのですが、独学で学ぶか、無期雇用…

webデザイナーのお仕事について質問です。 私はwebデザイナーの仕事に興味があるのですが、独学で学ぶか、無期雇用派遣のwebデザイナー枠で入社後、研修し派遣されるのか迷っています。正直に言うと、webデザイナーだけで食べていくのは難しいと思っているので、副業にでもなればと思っています。 無期雇用派遣だと6〜1年間のwebデザイナー研修があるのでそこである程度の知識は付けられそうですが、知識だけ取得して1年で辞めるのは流石に迷惑過ぎて難しいです。 独学だとお金も結構かかると思うのですが、独学で学ぶか、派遣かどちらがいいと思いますか? 派遣以外の未経験からのwebデザイナーの仕事見たことがないので諦めています。 また、おすすめのwebデザインの会社があれば教えてください。

続きを読む

117閲覧

回答(7件)

  • そもそもデザイナー採用はポートフォリオ必須で、ポートフォリオを必要としないデザイナー求人は全部釣りです。 研修なんて、どうせ放置ですよ。 ・テキスト渡されて放置 ・動画見せられて放置 ・ITスクールに通わせて放置 ・完全放置 派遣先って、デザイン案件に派遣されると思ってます? 下記のどれかに派遣されます。 ・家電量販店 ・携帯ショップ ・コールセンター ・訪問販売 ・工場 ・ティッシュ配り いくら興味があるからって、デザイナーはデザインの心得がない人が、安易に手を出して良い職業ではないです。 人生を詰むことになりますよ。

    続きを読む
  • 印刷会社でデザインの仕事をしていたとか、出版会社でデザインの仕事をしていたとかならWEBでもデザイナーとして食っていけるでしょうけど。 まったくデザインをしてない人だとめちゃめちゃ安いです給料が。

  • 未経験から研修系はスキルある人ならその仕事にいけますが、基本はカスタマーとか営業職に充てられて勉強しつつって感じでほとんどデザイン仕事にはいけませんよ。ああいう募集は本当取り締まってほしいです。

  • webデザインができるからwebデザイン職に採用されるんです。 中小企業には初心者から育てる金もヒマも無いです! すくなくとも専門学校の子のことを考えてみてくださいよ。 通うだけ通ってもwebデザイン職やその丁稚に就けるのは2割程度ですよね?あとは販売や営業、サービス職。つまりレジ係やウェイターさんでしょ。 ヤル気が無いヤツが多いことはありますけど、webの技術を必死になって覚えても、デザインの勉強は一朝一夕にはできない。できたとしても仕事に使えるほどじゃない。 それを研修を受けて半年やそこらで身につけられると思います? そもそもデザイン職で雇用する気が有るなら派遣の研修なんかやらせませんよ。派遣紹介料とかの小銭が欲しいだけか、最初から人材派遣業のとこです。 、、、まぁ、ネットの広告によくある、自宅で勉強できますスクールには騙されないようにね、、、、 ただ、ホントに真面目なデザイン事務所も有るには有ります。でもデザイナーとしては雇用されない。事務、営業をやりながら、コツコツと教えてもらうことはできるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる