教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事が辛いです。 入社して2ヶ月ちょっとが経ちました。

仕事が辛いです。 入社して2ヶ月ちょっとが経ちました。最近任せられることも多くなったからなのか入りたての頃に比べて明らかにミスが増えました。ほぼ前日ミスしてます。わたしはかなり心配性で出勤前に、毎日ミスしませんように。とお願いして出勤しているのにも関わらず、いつもミスをしてしまいます。今日は入社してから1番の大やらかしをしてしまい、先輩に迷惑をかけてしまいました。先輩も困っていたくらいのミスです。 同期が1人いるのですが、その同期はミスをしているところを見たことがないのに、私がミスしているのは同期に何度も見られています。 ほんとに仕事が出来ない自分が情けないし、周りに同期と比べられている気がして家でほぼ毎日泣いてしまっています。もう辛いです。 かと言って辞める勇気もないし辞めて他の仕事に転職したところでどうせミスするなら変わらないのでもうどうしたらいいか分かりません。早く仕事慣れたいですもう辛すぎます。

続きを読む

68閲覧

回答(3件)

  • ミスの起る原因を自分で考えてみた結果。 自分の場合 確認がおろそかになっていた→やり方の修正を何度かしてる 焦りから来るミス→これも落ち着いて仕事をする事を常日頃心がけてる せっかちな性格なので、確認のミスが多かったので、その辺はより慎重にやってるかな。ミスを減らして、修正の時間が減った分、仕事のspeedはあがったね。修正する時間って一番時間がかかるんで。 修正にかけてた時間を別の仕事が出来るようになったから「急がば回れ」 の精神で、忙しい時ほど冷静になるように心がけてる。

    続きを読む
  • 人間なんで、ミスはします 仕事に慣れた大ベテランな人でも、ミスはします 問題は、ミスした時の心構えだと思います ミスした事はいくら悔いても変わらないので どこで間違えたか、どこを直したらいいか、しっかり分析して、次は同じ間違えをしない様にすればいいと思います

    続きを読む
  • 入社したての新人が 入社5年目、10年目のベテラン税のように仕事出来てたらやばいっすよね。 ミスしていいやないですか。 結局は捉え方次第です。 あぁミスしてしまった。 他の人は出来てるのに自分なんて。。。と 落ち込むか よっしミスしたけど、次また同じミスが起きないようにここに気をつけよう。 もし他の人が自分と同じミスをしたら、自分は経験があるからすぐに対応方法取れる! ミスは良くないけど起きたことで、対処法をしれた。再発防止に努めれる! 人はミスをして初めて学ぶんです。 ミスをしてると言うことは、積極的に挑戦してる証拠。成長する機会があると言うこと。 同期はミスをしてない? 残念ながらその同期さんは挑戦をせず 成長の機会も逃してるようですね。。 大丈夫。あなたはその同期より間違いなく 進んでます。 ミスしていいじゃない。また起きないように気をつければいいじゃない。 新人なんです、そりゃ入社何十年のやつがミスするのとはレベルが違います。 今の職場で自分がまだ頑張れると思う気持ちがあるなら挑戦したらいいじゃない。 明日になるのが嫌だ。会社に行く事が不幸に感じるほど滅入ってるなら行かなくて結構 会社とあなたが合わなかっただけ、あなたに合う仕事は山ほどあります 見つけれるまでゆっくり自分のペースで進んでいけば結構。 自分の人生です。不幸になる選択をしないように。 応援していますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる